|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:147 総数:543483 | 
| 図書室前の掲示 早いですね〜。もうすぐ2月です・・・ ちょっと,焦りが・・・ 1年生 お話作り  紹介をしてくれました。 「トマたろう」「なすびじいさん」・・・とっても楽しいネーミングでした。 1年生 学習の様子  それぞれの課題に真剣に取り組んでいました。 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の掲示  でも・・・今年は「雪」が降りそうにありませんね・・・ 保健室前  一言アドバイスもあります。皆さん,是非,見てくださいね! 3年生 理科  実験キッドを使って,協力して行っていました。 まだ下準備の段階ですが,これから実験が続いていくようです。 5年生 図工  かなり複雑な下絵でしたが,小さな所まで丁寧に彫っていました。 集中力がとても必要です・・・ 5年生 リコーダー  難しい曲でしたが,吹いて聞かせてくれました。 上達しています! お話会 お礼 だんだんとプロ並みに進化する演出に驚いています! 今後とも読み聞かせを中心とした読書啓発活動にご協力いただくようお願い申しあげます。 入念な準備・練習に心から感謝いたします。 お話会(図書ボランティア) 4  今年は「三枚のお札」というお話でした。 とっても楽しかったです。 お話会(図書ボランティア) 3  特に低学年児童は,舞台に釘付けでした。 お話会(図書ボランティア) 2 お話会(図書ボランティア) 1  早くから,準備をしてくださっていました。 3年生 消防署見学 5  しっかりと学習のまとめをして行きたいと思います。 3年生 消防署見学 4  ちょっと「ビックリ!」でした。 3年生 消防署見学 3  3年生 消防署見学 2  3年生 消防署見学 1  まずは,青い服の方が「消防隊員」,灰色の服の方が「救急隊員」という説明をしていただきました。 5年生 読み聞かせ   今日は,昼休みに「「お話会」もあります。 図書ボランティアの方々には,長い1日になります。 どうぞよろしくお願いします。 6年生 読み聞かせ   1回1回を大切に聞いてもらいたいと思います。 | 
 
広島市立舟入小学校 住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48 TEL:082-232-1255 | |||||||||||||