![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:17 総数:79806 |
走るの大好き![]() ![]() 今週からマラソンを始めました。園庭を先生と一緒に走ります。 「今日は何周走ろうか?」「百周!」「え〜」「よーし、がんばるぞ」と楽しい会話も聞こえてきます。 いっぱい走った後は、体がぽかぽか。汗ばむほどです。 今度は、小学校の校庭を走らせてもらう予定です。 1月幼児の広場![]() ![]() 思い思いに作った可愛い、鬼のお面をかぶっていると、大きな鬼さんが一足早くやってきました。 あらあら大変ということで、新聞紙を丸めて作った豆で豆まきごっこをしました。 2月3日には、本物の鬼さんがくるのかなあ。楽しみなような… たこたこ あがれ![]() ![]() お隣の瀬野小学校の広い校庭を使わせていただき、思い切り走ることが出来ました。 いっぱい走ってふうふう言いながら休憩していると、さわやかな風がふいてきて、凧が一人で揚がることを発見! 糸の引き具合や、風の向きでうまくあがったり、あがらなかったり。いろいろ試していました。 1月参観日![]() ![]() おうちの方と一緒に、お正月にちなんだ遊びをしました。 お母さんやお父さんにコマ回しやあやとりなどを見てもらったり、やり方を教えたりしている姿がほほえましかったです。 3学期は進級や進学を前にいろいろな力がぐっとついてくる時期です。 けん玉やコマ回しなどにも自分からチャレンジ!! 「できた!」「がんばるぞ」の声があちらこちらで聞かれました。 鏡開きをしました![]() ![]() 幼稚園でも一日早い集いをしました。 年末についたお餅を木づちで開き、今年の抱負を一人ずつ発表しました。 「早起きしたいです。」「うんていの一本抜かしが出来るようになりたいです」「お母さんのお手伝いを頑張ります」「けん玉名人になりたいです」などなど。 その後、皆でお汁粉をおいしくいただきました。 お餅をいただいて、元気もりもり。 今年もがんばります!! なかよしチャレンジ!![]() ![]() 年長さんが得意なけん玉やコマ回しを年少さんに教えます。 「こうやって、しっかりひもを巻いて…そうそう上手」「けん玉はね、膝を曲げるのがコツなんよ」 年長さんの教え方はとっても丁寧です。年少さんが出来るまで、じっと見守る姿もありました。 こうして、遊びが受け継がれていきます。 1月誕生会![]() ![]() 1年のはじめのおめでたい時期に生まれたお友達。 お母さんとのふれ合い遊びではとびっきりの笑顔がはじけました。 これから、寒い日もありますが、風邪をひかず、元気に大きくなってね。 3学期が始まりました。![]() ![]() ![]() 「初詣に行ってきたよ。」「公園で凧揚げしたよ。」と、キラキラした目で、お話を聞かせてくれました。楽しく充実した冬休みだったのですね。 あいにくの雨で、外では遊ぶ事ができなかったけれど部屋でコマやけん玉、トランプをして友達と久しぶりに遊びました。 「明日は、外で羽根つきしたいね」と、幼稚園でするお正月遊びを楽しみにしている子供たち。 3学期も、いっぱい遊びましょうね。 1月7日は「七草」の日。 体に優しい『七草粥』を食べて、1年元気に過ごしましょうね。 写真上 楽しかった経験を発表しました「初詣にいきました」 写真中 友達と一緒に「ババ抜き大会」 写真下 七草を見て「大根も七草なんだね〜」 もうすぐ3学期![]() ![]() 楽しいことがたくさん詰まった冬休み。みんなどんな事をして過ごしたのかな? 明日からいよいよ3学期。元気に幼稚園にきてね♪先生たちもうさぎのきらら君もみんな待っていますよ。 写真上 「みんな待ってるよ〜!」 写真下 「いい年になりますように」 |
広島市立瀬野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-1 TEL:082-894-0994 |