最新更新日:2025/07/18
本日:count up25
昨日:45
総数:91246
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇一人一人を大切に保護者と共に育てます 

コツコツと

画像1
画像2
年長組は、自分で目標をもっていろいろな運動遊具にチャレンジしています。
寄り添って励ましてくれる先生や友達の存在があり、一輪車や鉄棒、登り棒や竹馬など、コツコツがんばっています。

体を動かして遊んだあとはほっと一息。
1学期からずっと親しんでいる砂場でよく遊んでいます。
裸足になって「気持ちい〜い」と、しっかり心地よさを味わっているようです。



少しずつ・・・

画像1
画像2
画像3
まだまだ暑さが厳しいですが、少しずつ秋の気配を感じるようになってきました。

秋の自然物も少しずつ集まるようになり、季節感を感じることができます。
どんぐりも早い種類はもう落ちているようで、飾っていると秋の歌を歌いながら眺めてい
るかわいい子供たちです。

折り紙できのこを作ったり、誕生会では、芸術の秋らしく誕生児さんが楽器遊びを披露してくれたり・・・。秋はまだまだこれから!食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋・・・
い〜っぱい秋を楽しめたらいいな〜。

お別れ会

画像1
画像2
実習生のお姉さん先生とのお別れの日。

みんなで、仲良くじゃんけん汽車を楽しみました。

やさしい気持ちやありがとうの気持ちがいろいろな人とかかわることによって育っています。

「お姉さん先生ありがとう。元気でね。」と、感謝の気持ちでお姉さん先生とさよならしました。

素敵な衣装を作ったよ!

画像1
画像2
画像3
今日は運動会で使う衣装を親子で作りました。

暑い中、お母さん方のご協力で、運動会で使うリズム表現の素敵な衣装ができました。
ありがとうございました。

年長組は、ハッピの背中のデザインを自分で考え工夫して作っていました。
年少組は、キラキラポンポンを開いたり、ブドウの粒を貼ったり・・・。
子供たちは、お母さん方と一緒に作り、自分だけの衣装ができて大満足!

さっそく年少組はキラキラポンポンを持って踊ってみて、にこにこ笑顔でした。
こうして、おうちの方と一緒に盛り上げていただきながらみんなで楽しい運動会を作り上げていけたらいいなと思います。運動会は10月5日、楽しみですね!

2学期が始まったよ!

画像1
画像2
夏休みが終わり、子供たちの元気な声が幼稚園いっぱいに響き渡っています。

遅咲きのひまわりが、2学期の始まりに合わせてきれいに咲いてくれました。
担任が、「ひまわりのお花は、お日様の方に向いて咲くんだよ」と知らせると
さっそく発見の旅に出た子供たち。
「お日様は、どっちかな。」「あ、あっちだ!」「どれどれ・・・見えるかな」と、お日様を探して指差したり友達に教えたりして楽しそうでした。
長い夏休みを終えて、いろいろ、幼稚園の探検を楽しんでいました。

さっそく、8月の間に一つ大きくなったお友達のお誕生会をして、みんなでお祝いをしました。
2学期も楽しいことをいっぱいしていきたいと思います。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立安幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目26-18
TEL:082-878-8500