最新更新日:2025/08/07
本日:count up1
昨日:44
総数:648855
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

社会科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の社会科の学習では、生産された工業製品がどのように運ばれているか、調べました。わたしたちのくらしは運輸の働きによって支えられていることが分かりました。

外国語活動の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の外国語活動の様子です。今日は、好きなスポーツを伝える学習でした。歌を歌ったり、友達とコミュニケーションをしたりして、楽しく活動しています。

理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、電磁石の実験をしています。電磁石を強くする方法について考えています。細かい作業ですが、一生懸命に取り組んでいます。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数科では、たし算のまとめをしています。計算カードを使って、ビンゴゲームをしました。繰り返し練習して、すらすら言えるようになるといいですね。

理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、金属をあたためる実験をしています。体積がどう変わるかを調べました。ガスコンロであたためると、ボールの体積が変化し、子どもたちはとても驚いていました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の書写の様子です。今日は、「天空」を書きました。これまでの練習の成果が出ています。続けて取り組んでほしいと思います。

休憩時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大休憩には、友達とボール遊びやおにごっこ、なわとびをして、楽しく外遊びをしています。しっかり体を動かして、とてもいいですね。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の書写の様子です。今日は、「正月」を書きました。字形に気をつけて書きました。1月には、書き初め会をします。この調子で頑張ってほしいと思います。

学生ボランティアの活動

画像1 画像1
大学3年生の杉村さん、宮内さんがボランティア活動をしています。教室での学習支援や教材作成補助など、子どもたちのために熱心に活動しています。

2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり学級では、国語や算数の学習をしています。それぞれの学年での内容に熱心に取り組んでいます。

体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が体育の授業をしています。まずトラックを自分のペースで走っています。走り終わったら縄跳びに挑戦しています。自然と体がポカポカしてきました。

図画工作科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が校舎の絵を描いています。遠近感が出るように構図や配色に気をつけながら仕上げていきます。もうすぐ完成しそうです。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜日です。朝の見守り活動にご協力いただきまして、ありがとうございます。今日は、本校職員による登校指導を行いました。元気よくあいさつできる子もいます。大変うれしく思います。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の書写の様子です。『天空』を書きました。字形や大きさに気をつけて書きました。集中して取り組むことができました。

帯タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が英単語の発音練習をしています。今日は体の部分と家族についての単語のようです。途中ゲームを取り入れたりしながら、楽しく発音の練習をしています。

図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図画工作科の様子です。カーターナイフを使って、窓の形を切っています。集中して取り組んでいます。

社会科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の社会科の様子です。教科書や資料集で調べながら、学習しています。歴史や政治のしくみが分かると楽しいですね。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数科の様子です。九九カードを使って、確実に覚えるよう練習しています。一生懸命に取り組んでいます。

保健の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の保健では、病気の予防について学習しています。今日は、飲酒について学びました。心身にどのような影響があるかを考えました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の書写の様子です。今日は、『正月』を書きました。集中して取り組むことができました。冬休みに書き初めをします。丁寧に書くことができるといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/23 クラブ(4・5・6年 3年見学)
1/24 全体研修会(1年2組 5校時)
1/28 児童朝会

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401