![]() |
最新更新日:2020/03/31 |
本日: 昨日:0 総数:41484 |
書き初め会
今日は書き初め会を行いました。12月から清川先生に指導していただき、冬休みも家で練習してきました。3・4年生は会議室1・2年生は教室で、先生の丁寧なアドバイスを受けながら、一枚一枚集中して書きました。それぞれ納得の一枚を目指し、集中して何度も清書に挑戦しました。
書き上げた作品は、各教室前の掲示板に1月22日(水)から2月10日(月)まで展示していますので是非、ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ほけん【病気の予防】
6年生は、ほけんの学習で【病気の予防】という
単元の学習をしています。 今日は、「生活のしかたがかかわって起こる病気の予防」 で、生活習慣病についての勉強をしました。 病原体がもとになって起こる病気と違って 自分の生活の仕方が関わってきます。 授業の最後に、ポテトチップスなどの お菓子の栄養成分表示をみて、脂質や塩分が どのくらい入っているのかを確認しました。 みんなが好きなコーラの糖分がどれくらいなのか 確認して、水にコーラと同じ量の砂糖を溶かして カンパーイ!! さぁ・・どう?? みんなの顔が物語ってます。 お菓子やジュース美味しいけど、 健康に気を付けようね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 久地健康神社![]() ![]() ![]() ![]() 保健室前には、久地健康神社が登場。 1日1回引くことができて 大吉・中吉・小吉そして、ミラクルデーが入ってます。 健康神社なので、「早く寝ると・・」 「お腹に力を入れて姿勢よく歩くと・・」 など、今日のアドバイスつきです。 今年度も残り2か月ちょっと・・ みんな元気に過ごしましょう!! 授業が始まります
令和2年1月7日(火)より授業が始まります。
教室では、担任の先生が久しぶりの登校に向けて準備をして待っています。 前日は早く寝て、元気に登校できるように備えましょう。 ![]() ![]() |
広島市立久地小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字久地4477-2 TEL:082-837-0019 |