最新更新日:2025/08/06
本日:count up36
昨日:49
総数:533521
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

校内作品展 準備完了 2

画像1画像2
明日は,「学校へ行こう週間」の最終日です。
是非,ご来校いただき,「美術館」の雰囲気を感じてください!

校内作品展 準備完了! 1

画像1画像2
校内作品展の掲示が終了していました。
あちこちで,児童の力作が見られます。
校内が華やいでいます。

5年生 音楽

画像1画像2
5年1組の音楽の様子です。
素晴らしい歌声が響き渡っていました。
思わず,聞き入ってしまいました。

長縄大会 10

画像1画像2
閉会式で長縄大会も終了です。
運営に携わってくれた高学年の委員会の動きも見事でした。
そして何よりうれしかったのは,各クラスでの「励ましのかけ声」でした。
温かい空気がグラウンド中に溢れていました。
今回の大会で育んだクラスの力をこれからの学校生活に生かしていきましょう。

長縄大会 9

画像1
舟入小学校の最高記録を出したクラスの模範演技です。
みんな「すごーい!」という声しか出ませんでした。

長縄大会 8

画像1画像2
最高学年の6年生です。
もはや「高速長縄」でした!
驚嘆!!でした。

長縄大会 7

画像1画像2
たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級です。
とても上手に跳ぶので,すごく驚きました!
本当に,見事でした!

長縄大会 6

画像1画像2
高学年,5年生の様子です。
縄を回すスピードは,さらにアップです!

長縄大会 5

画像1画像2
4年生の様子です。

長縄大会 4

画像1画像2
3年生の様子です。
さすが中学年です。縄を回すスピードもアップしています。

長縄大会 3

画像1画像2
2年生の様子です。

長縄大会 2

画像1画像2
初めて参加する1年生の様子です。

長縄大会 1

画像1画像2
長縄大会が始まりました。
開会式に続いて,準備体操をしました。
日も差して暖かく,体の準備もできました。

長縄大会

画像1画像2
今日は,児童会主催による「長縄大会」です。
朝早くから,委員会ごとに準備が進んでいました。
大会は,間もなくです。準備完了です!
練習の成果が発揮できるといいですね。

3年生 算数

画像1画像2
3年生の算数は,「重さ」の学習でした。
1円玉やはかりを使って,楽しく学習していました。
実際に体験することで,「重さ」を実感していました。

校内は美術館! 6

画像1画像2画像3
1年生の作品です。

校内は美術館! 5

画像1画像2
3年生の作品です。

校内は美術館! 4

画像1画像2
2年生の作品です。

校内は美術館! 3

画像1画像2画像3
5年生の作品です。

校内は美術館! 2

画像1画像2
4年生の作品です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事等
1/20 もぐもぐ週間(〜24日)
1/21 全校朝会(放送)
1/22 子ども安全の日 SC相談日
1/23 クラブ活動 防犯ブザー点検
1/24 研究会のため13:30下校

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

生徒指導だより「舟入っ子」

令和2年度版シラバス

学校教育計画

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

舟入っ子5つのやくそく

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255