![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:14 総数:152790 |
無病息災を願って
12日(日),地域の公園で「とんど」が行われました。
地域の和太鼓同好会の方たちの威勢のいい演奏を聴いたのち,年男,年女の地域の方や5,6年生が火をつけました。すると,正月飾りや書きぞめを重ねて組まれていた竹がパチパチと音をたてて勢いよく燃えていきました。 とんどの火に当たったり,とんどの火で焼いたお餅を食べたりすると,その年は健康に過ごせるという言い伝えもあります。地域の方が用意してくださったぜんざいやおでんをいただだきながら火に当たりました。子どもたちも,ぜんざいを食べたり,ビンゴゲームをしたりして地域の人たちと楽しい時間を過ごしました。 この1年の小学校区にかかわるすべての皆さんの無病息災を願います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校4日目![]() ![]() 授業では,どの学年も書きぞめに取り組みました。17日(金)の授業参観時に掲示していますので,全校児童の作品をご覧ください。 今日は,4年生が外国語活動の授業をしていました。「好きな教科は何ですか?」とやり取りを楽しんでいました。少し難しそうでしたが,「英単語が『おこのみやき』と聞こえた。」と言いながら笑顔でチャレンジしていました。 学んだことを出し切って…![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 素晴らしい作品がたくさん出来上がりました。教室前廊下の掲示板に掲示しますので,子どもたちの力作をぜひ,ご覧ください。 かかと ピッタリ!![]() ![]() ![]() ![]() 登校3日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい年も地域の方が,子どもたちを見守ってくださっています。ハイタッチをしながらの朝の挨拶で,子どもたちを応援していただいています。いつ見ても朝のほほえましいひとこまです。また,PTAでも「登校時パトロール」を計画・実施していただいています。本当にありがとうございます。今年もよろしくお願いします。 登校2日目…
新年あけて登校2日目,子どもたちは元気に学校生活を送っています。教室での学習はもちろん,出前授業,無言清掃,西門でのあいさつ運動,委員会の常時活動等々。
そのような中で,8日(水)は,ラジオの収録がありました。RCCラジオ番組の児童が作文を読むコーナーに出るためです。高学年の収録は,12月でしたが,低学年の収録が今日,行われました。 放送室のブースに一人ずつ入り,マイクに向かって作文を読みました。最初は緊張したようですが,収録担当の方の優しい語り掛けで緊張もほぐれ,皆笑顔でブースから出てきました。児童にとって,よい経験になりました。 放送は13日からです。 ![]() ![]() 穏やかな 1年に![]() ![]() 暖かく,穏やかな年の始まりでした。 お正月の天気のように,穏やかな1年であることを願っています。 仕事始めの今日,職員は,教材の準備をしたり,環境を整えたりしました。 明日から,子どもたちが元気に登校してくるのを楽しみにしています。 保護者の皆様,地域の皆様,今年もどうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() |
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1 TEL:082-273-8541 |