最新更新日:2025/07/26
本日:count up2
昨日:20
総数:93279
○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人大切に保護者と共に育てます いっぱい遊んで心が育つ地域の中の幼稚園です! 夏休みの園庭開放は7月30日 8月8日 22日です!絵本貸出も随時行っています!お気軽にぜひ遊びにお越しくださいね!

「いろいろ、何色!」

 久しぶりに、気持ちよく晴れた青空の元、子供たちは、色鬼を楽しみました。
鬼が近づく前に、鬼が指定した色にタッチしないと捕まってしまいます。次は何色にしようか相談したり、色の名前を聞いてすぐに走り出したり…、とても楽しかったようで、子供たちからは、「もう1回」「もう1回やろう」の声が聞こえていました。
画像1
画像2
画像3

『うさぎとうばん、たのんだよ』

 これまで、すみれ組が餌をあげたり、掃除をしたりしてきた「うさぎのむぎちゃん」のお世話をばら組が引き継ぎます。
 すみれ組さんが話すうさぎ当番のやり方をばら組さんは真剣に聞いていました。しばらくは、すみれ組とばら組が一緒にお世話をします。すみれ組さん、いろいろと教えてあげてね。
画像1
画像2

今年度、最後の「ひよこちゃん教室」

 今年度最後の「ひよこちゃん教室」(3歳児対象)、4月からは、上緑井幼稚園のばら組になるお友達が参加してくれました。
 今日は、今のばら組さん(4月からはすみれ組)の部屋に行って、一緒に遊んだり、歌を聴いたり、道具箱の中を見せてもらったりしました。
 ばら組さんからは、「幼稚園、楽しいよ」の声が。ひよこちゃん教室のお友達と接してると、すっかり、おにいさんおねえさんになって、優しくしてくれていました。
 4月が、楽しみだね。

画像1
画像2
画像3

先生、教えて!

 始業式の日、あやとりやこままわし、けん玉などの遊びを紹介しました。
すると、次の日、「あやとりの手品を教えてください」と5歳児の女の子が職員室にやってきました。「こうやってやるんよ」と、手を添えて教えると、「あ、そっか。こうやったらいいんだ」とやり方を理解したようです。すぐに友達を相手に試していました。今度は、4歳児の部屋に行って、あやとりをして見せていました。自信満々の表情で。あやとりには、まだまだいろいろな技があるよ。どんどん覚えて、楽しめたらいいね。
画像1

3学期が始まりました。

 今日から、3学期が始まりました。
 正門で、朝の挨拶と一緒に、「あけまして おめでとう ございます」「ことしも よろしく おねがいします」の挨拶もしました。休み明けだからか、少し恥ずかしそうな様子も見られましたね。
 始業式の後、けん玉、こままわし、あやとりなどの遊びも紹介しました。3学期も、寒さに負けず、元気いっぱい遊びましょう。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立上緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井八丁目3-29
TEL:082-879-6311