最新更新日:2025/08/07
本日:count up5
昨日:44
総数:648860
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

生活科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、春に咲く花、チューリップやムスカリの球根やノースポールの苗を植えました。寒い冬を乗り越え、春になる頃に、きれいな花を咲かせてくれることと思います。

本の読み聞かせ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1年生の本の読み聞かせがありました。図書ボランティアの皆様による、絵本の読み聞かせ、ハンドベル、歌と踊り、劇がありました。子どもたちは、とても楽しい時間を過ごすことができました。

休憩時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日中は暖かくなり、子どもたちは元気に外遊びをしています。なわとびでいろいろな跳び方に挑戦していて、とてもいいですね。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数科では、かけ算九九について学習しています。段が上がり、難しくなっていますが、繰り返し練習しています。確実に覚えることができるように、引き続きご家庭でも九九を聞いていただければと思います。

音楽科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生がリコーダーを練習しています。さすが5年生です。リコーダーの低い音や高いミファソなど、よい音を出して演奏することができます。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数科では、反比例について学習しています。反比例の関係をグラフに表したり、グラフから読み取ったりすることができるようになりました。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数科では、小数の表し方について学習しています。1/1000の位までの小数の長さや重さを書いたり、読んだりしました。集中して取り組んでいます。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語科では、絵文字を見て、何を表しているのかを考えています。「一つ目は、」「まず、」など順序や理由を表す言葉を使って、文章を書くことをめざしています。できたらお互いに読み合い、学び合っています。

生活科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が球根の観察をしています。言葉で書いたり、絵で表現したりしています。

2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
ひまわり1組では、都道府県の学習をしています。今日は静岡県のようです。3組ではお友達のお誕生日会をしています。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科の学習では、本や資料などから情報を集め、自分の町についてプレゼンテーションを行う準備をしています。クループで話し合いをして、まとめています。いい発表ができるといいですね。

理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、理科室で実験をしています。空気を閉じ込めた容器を湯や氷水に入れてどのようになるか調べています。子どもたちは、意欲的に取り組んでいます。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日です。今朝もずいぶん冷え込み、手袋やマフラーをしている子もいます。体調に気をつけて、過ごしてほしいと思います。早朝より、見守り活動にご協力いただきまして、ありがとうございます。

家庭科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の家庭科では、地場産物を使った広島らしいメニューを考えています。子どもたちは、広島の食材を使って、栄養や彩りを工夫し、作り方を考えました。

理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科の学習では、電磁石の実験をしています。導線の巻き数や電流の強さによって、釘がたくさんついて、子どもたちは驚いていました。

音楽科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の音楽の様子です。今日は、リコーダーと鍵盤ハーモニカで「♪聖者の行進」を演奏しました。 パートの役割を考えながら、旋律の流れや音の重なりを生かした工夫をすることができました。

体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育科では、ソフトバレーボールをしています。チームに分かれて、試合をしました。サーブやレシーブ、アタックが決まり、とてもうれしそうです。

生活委員会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
生活委員の子が、廊下や階段を歩き、けがをしないよう各学級に呼びかけています。きまりを守り、安全に生活できるようにしたいですね。

休憩時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休憩には、たくさんの子どもたちが外遊びをしています。高学年と低学年で楽しく遊んでいます。寒さに負けず、しっかり体を動かしてとてもいいですね。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域のことについてコンピュータを使い、調べ学習をしています。調べたことをまとめて、分かりやすく発表できるといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/13 成人の日
1/14 児童朝会
1/15 諸費再振替日 登校指導 代表者会
1/16 研究会のため4時間授業(13:30下校)
1/17 保護者アンケート配付

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401