|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:182 総数:661466 | 
| 食育の日(わ食の日)
 今日の献立は「ごはん、ホキの磯部揚げ、炒りうの花、ひろしまっこ汁、牛乳」です。 毎月19日は食育の日です。広島市の学校給食では、食育の日は「一汁二菜」とし、魚料理とひろしまっこ汁を取り入れています。ひろしまっこ汁は、広島市の学校給食で考えられたみそ汁です。だしは地場産物のちりめんいりこでとり、そのまま具として食べるのが特徴で、旬の食材を使っています。炒りうの花は、家庭ではあまり登場することが少ないメニューかと思いますが、子ども達もよく食べていました。             休憩時間の様子    朝の様子            野外活動 キャンプファイヤー 2        第三部では小さくなってきたファイヤーの火を見つめながら、2日間の野外活動を振り返りました。さらに団結力を高めた五年生です。 野外活動 キャンプファイヤー 1            楽しいゲームやスタンツ、歌と大盛り上がり!!各クラスのスタンツも男女仲良く練習を重ねてきた成果が出ていました。とても素晴らしかったです。 野外活動 ディスクゴルフ 2            野外活動 ディスクゴルフ            教科関連献立「サラダでげんき」
 今日の献立は「パン、チョコレートスプレット、クリーム煮、りっちゃんのサラダ、牛乳」です。 1年生は国語科で「サラダでげんき」というお話を勉強しています。今日の給食に登場したサラダは、そのお話にでてくるサラダと同じ材料で作ったものです。ハム・キャベツ・きゅうり・とうもろこし・にんじん・かつおぶし・塩昆布・トマトが入っています。病気のお母さんのために、りっちゃんが、色々な動物たちに教えてもらいながら、栄養たっぷりのサラダをつくるお話ですが、安小学校でも、安小学校のみんなが元気に過ごせますようにとの想いをこめて、今日のサラダを作りました。         野外活動 野外炊飯 4            野外活動 野外炊飯 3            野外活動 野外炊飯 2        野外活動 野外炊飯 1            先生の話をしっかりと聞いて、活動班で作業にとりかかりました。 生活科の学習            音楽科の学習            算数科の学習            家庭科の授業            大休憩            算数科の授業            体育科の授業        国語科の授業        | 
 
広島市立安小学校 住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401 | |||||||||||||