1年生 歩行教室4
1年生は、張り切って手を「ピン!」と伸ばし、大きな声で歩いていました。
【1年生】 2019-06-26 11:40 up!
1年生 歩行教室3
【1年生】 2019-06-26 11:31 up!
1年生 歩行教室2
児童はしっかりと説明を聞き、早く歩きたくて「うずうず!」していました。
【1年生】 2019-06-26 11:30 up!
1年生 歩行教室1
1年生対象の「歩行教室」が、今年も広島市道路交通局道路管理課の方をお招きして行われました。
【1年生】 2019-06-26 11:27 up!
PTA常任委員会
PTAの常任委員会が行われました。
お忙しい中、お集まりいただきありがとうございます。
10月にある第34回ふれあいひろばについて、ご協議いただきました。
【お知らせ】 2019-06-26 11:24 up!
5年生 英語
5年生の英語授業のコミュニケーション活動の様子です。
活動が始まると同時に、席を立って会話を始めていました。
とっても「英語」が好きなようです!
【5年生】 2019-06-26 09:35 up!
2年生の掲示
2年2組の廊下掲示です。
とても素敵な掲示ですね。
【2年生】 2019-06-26 09:34 up!
4年生 音楽
4年生が音楽で,「指揮者」の学習をしていました。
指揮者の動画を見て,どのような役割があるのかを調べていました。
自然と体が動くようです。
【4年生】 2019-06-26 09:33 up!
6月25日の給食
☆今日の献立☆
ごはん 揚げだし豆腐 赤だし 冷凍みかん 牛乳
豆腐は機械で切れないので,たくさんの豆腐を手で切ります。
でんぷんと小麦粉をつけてカラっと揚げ,昆布とかつお節でとった贅沢なだしとみりん,しょうゆで絡めました。
暑くなってきたので冷凍みかんも人気で,今日もよく食べていました。
【給食室】 2019-06-25 17:10 up!
4年生 理科 実験2
こちらのクラスは、グループで制作していました。
互いに見合いながら、上手に作っていました。
最後は、車になるようです。
【4年生】 2019-06-25 15:35 up!
4年生 理科 実験1
4年生の理科は電流の流れの実験でした。
プロペラを回して実験していました。
どんどん制作が進んでいました。
【4年生】 2019-06-25 15:33 up!
1年生 初プール 3
【1年生】 2019-06-25 12:00 up!
1年生 初プール 2
初回と言うことで、水位も浅くしてあったので、怖がる児童はいなかったようです。
みんなうれしそうな顔で、水遊びをしていました。
【1年生】 2019-06-25 11:57 up!
1年生 初プール 1
1年生にとって、小学校での初プールです!
天気も最高でした。
水しぶきに大喜びでした。
【1年生】 2019-06-25 11:55 up!
6年生 社会を明るくするために
6年1組で、「社会を明るくするために」どうしたらよいかについて話し合っていました。
自分たちの地域のことを念頭に真剣に考えていました。
【6年生】 2019-06-25 11:54 up!
音楽朝会 3
これからも歌声溢れる学校を目指して,各学級で取組を続けて行きたいと思っています。
【お知らせ】 2019-06-25 09:45 up!
音楽朝会 2
全児童で集まって歌う回数が増えたことによって、歌声の質が上がってきたように思います。
【お知らせ】 2019-06-25 09:44 up!
音楽朝会 1
今朝は今年度2回目の音楽朝会でした。
普段練習してきたことを全体で合わせました。
さっそく,歌声が体育館中に響き渡っていました。
【お知らせ】 2019-06-25 09:36 up!
学校だより 7月号 アップしました
学校だより「たくましい 心と体」の7月号をアップしました。
本日,児童が持ち帰る予定です。
→こちらをクリックすれば見ることができます。
【お知らせ】 2019-06-25 09:17 up!