|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:147 総数:543490 | 
| 5年生 学級活動  もうすぐ6年生の後を引き継いで「最高学年」になりますが,期待と心配の入り交じった複雑な心境を知ることができました。 しっかりと心の準備をして,来るべき日に備えてくださいね。 5年生 書き初め  普段とは違う姿勢で書くので,難しそうでした。 4年生 書き初め  新春を感じさせるミュージックも流れていて,雰囲気は最高でした! 6年生 書き初め  6年生は長半紙なので、机を全てだし,床に新聞を広げて書いていました。 2年生 読み聞かせ   こちらも集中して聞けていました。 1年生 本の読み聞かせ   1年生も読み聞かせに慣れてきて,楽しみにしていたようです。 集中して聞き入っていました。 5年生 平和学習講座  広島市平和祈念資料館から講師の先生にお越しいただき,お話を聞きました。 被爆の実相や核兵器廃絶への取組などについて,理解を深めることができたようです。 学校だより 1月号 アップしました1年生も目標を!  1年のスタートです。今の気持ちを大切に頑張っていきましょう。 2年生 今年の目標  決めたことは,しっかりと忘れずに頑張ってほしいものです。 いつもの光景が・・・  いつもの光景が戻ってきました。 4年生は、係活動を決めたり目標を書いたりしていました。 学校再開です!  児童はいつもより,少し早めの登校でした。 みんな張り切っているようで安心しました。 1年のスタートです!頑張っていきましょう。 準備完了です!   みんな,元気に登校してきてくださいね! 仕事始め! 明日の児童の登校に向けて,準備が進んでいます。 児童の皆さん,学校に来る準備は出来ていますか? 新年,明けましておめでとうございます!  令和2年の幕開けです! 本年もどうぞよろしくお願いします。 学校では,1月〜3月は「まとめの時期」になります。 職員一同,心を一つにして,しっかりと今年度のまとめをし,次の学年の準備に全力を尽くしたいと思っています。 今年も舟入小学校の教育活動充実のために,強力なバックアップをよろしくお願いします。 初蹴り  グラウンドでは、地元サッカースポーツ少年団の初蹴りが行われていました。 令和元年(2019年)の終了! いろいろと力足らずで,ご心配をお掛けしたこともあると思います。 しかし,皆様のおかげをもちまして,何とか今年を終えることができます。 ありがとうございました! 来る令和2年は,より一層,気持ちを新たにし,「地域の期待に応えられる学校」を目指して努力していきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。 それでは皆様,良い年をお迎えください! 新年は,1月6日(月)より業務開始です。 間もなく,令和元年の業務終了です!  だいたい校内の清掃も完了しました。 当然ながら,グラウンドには児童は居ません。 主の居ない学校は,本当に寂しい限りです。 横断幕の掃除  普段できない正門の横断幕を掃除しました。 人が少ない時だからこそできることです。 きれいになりました! 冬休みです  さすがに児童の姿は見かけません・・・ 学校では,新年の教材も届き,準備が進んでいますよ。 | 
 
広島市立舟入小学校 住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48 TEL:082-232-1255 | |||||||||||||