![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:247 総数:293667 |
12月11日(水)の給食![]() ![]() ごはん 含め煮 卵と小松菜の炒め煮 納豆 牛乳 牛乳…給食には,毎日牛乳がついていますね。なぜだか分かりますか?牛乳にはみなさんが大きくなるために大切な,たんぱく質・脂肪・カルシウム・ビタミン類がたくさん含まれています。この牛乳のカルシウムは,小魚や野菜に含まれるカルシウムより吸収されやすいので,学校だけでなく,家でも同じくらい飲むとよいですね。また,今日は地場産物の日です。広島市でとれた小松菜を,炒め物に使っています。 文化の祭典 音楽の部
12月7日(土)
6年生の有志で,文化の祭典音楽の部へ参加してきました。 リコーダー奏「カノン」と合唱「ふるさと」を発表し,たくさんの拍手をもらいました。 合唱曲では,みんなの大好きな校長先生に指揮をしていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月10日(火)の給食![]() ![]() 広島カレー 三色ソテー 牛乳 オイスターソース…広島カレーに,オイスターソースが隠し味に使われています。オイスターというのは海にいる「かき」のことです。オイスターソースは,このかきを塩漬けにしたものを発酵させて作る,中国で生まれた調味料です。かきのうま味がたくさんつまっているので,料理をおいしくしてくれます。 12月9日(月)の給食![]() ![]() 麦ごはん すきやき ごま酢あえ 牛乳 今日は地場産物の日です。広島県で作られた春菊を使っています。広島市では,昔から安佐南区の中筋や西原地区でたくさん栽培されており,丸い葉で厚みがあるのが特徴です。とても香りの強い野菜で,鍋物やあえ物などによく使われます。体の中に入ってビタミンAに変わるカロテンをたくさん含んでおり,病気から体を守ってくれます。かぜをひきやすい今の時期には,しっかり食べたい野菜ですね。今日は,すきやきに使っています。 12月6日(金)の給食![]() ![]() 中華丼 ししゃものから揚げ もやしの中華あえ 牛乳 はくさい…はくさいは,漢字で「白い菜」と書くように,白い部分が多い野菜です。かぜをひきにくくする働きがあるビタミンCをたくさん含んでいます。旬は,11月半ばから2月頃で,寒い時期は霜にあたって育つため,せんいが柔らかくなり,甘みも増してさらにおいしくなります。鍋物や漬物によく使われますが,味にくせがないので,炒め物・煮物・あえ物・汁物などいろいろな料理にも使われます。今日は,中華丼に入っています。 12月5日(木)の給食![]() ![]() 小型バターパン ミートスパゲッティ フレンチサラダ 牛乳 フレンチドレッシング…フレンチドレッシングは,酢・サラダ油・さとう・塩・こしょう・洋がらしを混ぜ合わせて作ります。このドレッシングであえたサラダをフレンチサラダといいます。フレンチドレッシングは,時間がたつと,油と酢が分かれてしまいます。そこで,給食では洋がらしを粉のまま使います。こうすると,うまく混ざり,なめらかなドレッシングができます。 12月4日(水)の給食![]() ![]() 玄米ごはん 呉の肉じゃが ごまあえ チーズ 牛乳 郷土食「広島県」…今日の肉じゃがは,給食で人気のいつもの肉じゃがと少し違います。どこが違うかわかりますか?今日は,広島県呉市で昔から食べられている肉じゃがを取り入れています。呉の肉じゃがは,牛肉・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎを使って作り,材料をごま油で炒めることと,にんじんが入っていないことが特徴です。ごま油の香りがよい風味ですね。 5年2組元気あいさつキャンペーン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校して来る人たちを,気持ちの良い元気な挨拶で迎えました。 12月3日(火)の給食![]() ![]() 麦ごはん 生揚げの中華煮 ひじきの中華サラダ 牛乳 生揚げの中華煮…生揚げの中華煮は,マーボー豆腐の豆腐のかわりに生揚げを使って作ります。生揚げは豆腐の水分を切ったものを油で揚げたものなので, 豆腐よりしっかりとした歯ごたえがあり,からだの中で血や肉になるたんぱく質や骨や歯をじょうぶにするカルシウムも多く入っています。ふわふわのマーボー豆腐もおいしいですが,生揚げの中華煮もちがった味わいがあっておいしいですね。 12月2日(月)の給食![]() ![]() ごはん ホキのかわり天ぷら キャベツの昆布あえ みそ汁 みかん 牛乳 ホキのかわり天ぷら…今日の天ぷらはなぜかわり天ぷらというのでしょう。実は天ぷらの衣の中に「きなこ」が入っているからです。きなこは,大豆から作ります。煎った大豆をすりつぶして粉にすると,良い香りのきなこに変身します。このきなこを天ぷらの衣に加えると,カラッと香ばしい天ぷらになります。とてもおいしいですね。 |
広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8 TEL:082-289-0255 |