最新更新日:2025/08/07
本日:count up44
昨日:59
総数:648855
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

ランチルーム給食 1年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年2組がランチルームで給食を食べます。12:45からは、栄養教諭の武川先生から、風邪に負けない体つくりの紙芝居を見せていただきました。食缶も空っぽ、片付けもとっても上手でした。

理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科の様子です。電磁石について学習しています。電磁石の端に方位磁針を置いて、N極とS極を調べました。実験に意欲的に取り組むことができました。

社会科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の社会科の様子です。明治時代から世界に歩みだした日本について学習しています。教科書や資料集で調べながら、意欲的に取り組んでいます。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語科では、絵文字を見て、何を表しているのかを考えました。理由を順序に気をつけて書きました。友達と交流して、見直しをしました。「一つ目は、」「まず、」など順序を表す言葉を使って、文章を書くことができました。

体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、合同でドッジボールをしています。ボールをしっかり投げて、よく見て取りました。楽しく協力して取り組むことができました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語科の学習の様子です。声の大きさや速さ、姿勢に気をつけて音読しています。続けて取り組んでほしいと思います。

英語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の英語の様子です。今日は、「We don’t have a(an) 〜?」のフレーズで、施設について伝え合う学習をしました。図書館や銀行など様々な施設の言い方も学習しました。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、かけ算の学習をしています。2のだんから始まり、声に出したり、書いたりして、少しずつ覚えています。確実に覚えることができるように、ご家庭でも練習をよろしくお願いいたします。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。寒い日が続いています。あいさつ運動、見守り活動にご協力いただきまして、ありがとうございます。インフルエンザも流行っています。体調に気をつけて過ごしていただければと思います。

クラブ活動(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では、バスケットボールクラブ、バドミントンクラブの子どもたちが熱心に活動しています。多目的教室では、卓球クラブが試合をしています。

クラブ活動(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1日良い天気でした。運動場では、スナッグゴルフクラブ、ドッジボールクラブ、サッカークラブの子どもたちが楽しそうに活動しています。

クラブ活動(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月のクラブ活動がありました。今日は、4年生がいないので、5年生と6年生だけで活動しました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の書写の様子です。今日は、硬筆でした。1年生から3年生までに習った字をノートに書きました。集中して取り組むことができました。

国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が場面に応じた話し方について学習しています。5年生で学んだ敬語を思い出しながら、相手や場面にふさわしい言い方を考えています。

ランチルーム給食(1年1組)

 今日の献立は「ポークカレーライス、和風サラダ、牛乳」です。

 今日は1年1組がランチルームで給食を食べました。人気のメニューということもあり、全員が完食し、食缶がからっぽになりました。片づけ方をみても、みんなお皿の上におかずやごはん粒が残らないようにきれいに食べてから、食器かごにいれることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 3年生(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
平和記念資料館では、平和への思いや願いを深く感じることができました。たくさんのことを学ぶことができました。

校外学習 3年生(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本通り商店街を見学しました。いろいろな店があり、道行く人もたくさんいて活気がありました。思わず店に入ってみたくなるような看板や飾りつけもあり、工夫してありました。

校外学習 3年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オタフクソースでは、広島お好み焼きの歴史やソースの製造過程を学びました。ガイドの方に分かりやすく教えていただきました。公園でお弁当を食べました。ありがとうございました。

1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週28日(木)29日(金)に、6年生は修学旅行に出かけます。その間よい天気になるように1年生がてるてる坊主を作っています。でも、6年生には内緒です。

英語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の英語の様子です。みんなで発音したり、コミュニケーションゲームをしたりして、楽しく英語に親しんでいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/12 ランニングタイム(8:25〜8:35) 研究会のため4時間授業(公開授業1−2 14:30〜15:15)
12/13 諸費再振替日 6年ふれあい活動(5・6校時)
12/16 図書貸出(低)
12/17 ランニングタイム(8:25〜8:35) 図書貸出(中) スクールカウンセラー来校日
12/18 図書貸出(高)  6年こころの劇場(午前 HBGホール)

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401