最新更新日:2025/08/06
本日:count up31
昨日:46
総数:533562
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

ドッジボール大会 2年生

画像1画像2
2年生の様子です。
2年目なので,慣れたものです。

ドッジボール大会 1年生

画像1画像2
1年生の様子です。
1年生は今年から,「投げドッジ」に変わりました。
結構,様になっています。

ドッジボール大会 2

画像1画像2
準備体操も終わり,いよいよ試合開始です。

ドッジボール大会 1

画像1画像2
まずは開会式です。
企画運営委員さんの進行で進みました。

ドッジボール大会 準備

画像1画像2
今日は待ちに待った「ドッジボール大会」です。
秋晴れのもと,素晴らしい大会になりそうです。
朝早くから,委員会の児童が準備をしていました。

10月8日の給食

☆今日の献立☆
ごはん いも煮 ごま酢あえ みかん 牛乳

今日のいも煮にはさといもが入っています。
さといもという名前は、山いもが山に自然にできるいもなのに対して、
里の畑で作るいもなので「里」のいもと呼ばれたことからつきました。

給食室では、さといもが煮崩れないようにぬめりをとる工夫をしています。
今日のいも煮も煮崩れることなく、きれいに仕上がりました。
画像1
画像2
画像3

舟入高校 職場体験学習 9

画像1画像2
給食です。
一緒に準備をしてもらって,一緒に食べています。
懐かしい給食・・・

舟入高校 職場体験学習 8

画像1画像2
大休憩の様子です。
一緒に遊んでいます。

舟入高校 職場体験学習 7

画像1画像2画像3
やさしく児童に接してくれています。

舟入高校 体験学習 6

画像1画像2画像3
実際に前で授業をしたりといろいろです。

舟入高校 職場体験学習 5

画像1画像2画像3
体験学習の様子です。

舟入高校 職場体験学習 4

画像1画像2画像3
児童も高校生のお兄さん,お姉さんの登場に喜んでいます。

舟入高校 職場体験学習 3

画像1画像2画像3
高校生の職場体験の様子です。
学習補助や作業の補助といろいろな仕事を体験しています。

舟入高校 職場体験学習 2

画像1画像2
高校生は,各クラスに分かれて,先ずは子どもたちと対面しました。
1年生との対面の様子です。

舟入高校 職場体験学習 1

画像1画像2
今日は,舟入高校の1年生が職場体験に来ています。
51名の教職に興味を持っている生徒です。
2校時〜5校時まで各クラスに入って体験します。

図書室前の掲示

画像1
図書室前の掲示板です。
10月バージョンです!

5年生 野外活動新聞

画像1画像2
野外活動から戻った5年生は,さっそく「野外活動新聞」に取り組んでいました。
思い出が鮮明なうちに,新聞にしようと言うことです。
楽しそうな記事がたくさんでした。

帯タイム

画像1画像2
今日の帯タイムは,「話す」がメインでした。
2年生と4年生の様子です。
しっかりとした声が出ていました。

3年生 ローマ字学習

画像1画像2
3年生のローマ字学習の様子です。
ローマ字帳に一生懸命書いていました。

4年生 保健体育

画像1
4年生の保健体育の学習には、栄養教諭の志波先生も登場していました。
栄養教諭の立場から,育ちよく体について授業をしてくださっていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事等
12/11 地域交流学習(1年生)昔遊び  SC相談日
12/12 研究会のため13:30下校
12/13 江波中交流会(たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級)
12/14 文化の祭典・展示の部(〜19日)
12/15 子ども会NPOカレー大会
12/16 盲導犬学習(3年生)  冬休み図書貸出開始
12/17 6年生・こころの劇場

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

生徒指導だより「舟入っ子」

令和2年度版シラバス

学校教育計画

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

舟入っ子5つのやくそく

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255