![]() |
最新更新日:2025/11/17 |
|
本日: 昨日:276 総数:1666650 |
広島県英語暗唱大会
12月7日(土)
広島県の英語暗唱大会 藤本さんが参加 優良賞 受賞
ロボコン 中四国大会
12月8日(日)
制御部門で 3年井上くん 準優勝でした。 全国大会へ推薦されました。 他のチームも 制御部門でベスト8。 活用部門でベスト16。 6チームとも1回は勝つことができました。 おめでとう!よく頑張りました!
ロボコン 中四国大会
12月8日(日)
冬のお楽しみ会
地域の公民館で 冬のお楽しみ会が開かれました。 大塚・伴南社協と 民生委員児童委員連絡協議会 共催イベントでした。 公民館では3年生が受験勉強中でした。 英語公開授業研究会
英語を学ぶ 英語がわかる 英語を話す 英語がわかる さあ学びの扉を開けよう 自分たちの手で 英語公開授業研究会
英語教育特別研究校として この1年取り組んできたことを 全学年の授業と 実践発表を行いました。 英語公開授業研究会
英語教育特別研究校の指定を受けています。 その公開授業研究会を開催。 文部科学省から山田調査官も来校。 広島市内の小中の先生方も44名が来校。 生徒の英語の学びを参観。 英語公開授業研究会
3年生 親と子の立場で どこに行きたい どうして行きたい 会話してみよう! 英語公開授業研究会
3年生 チャーリーが 情熱大陸に出演 英語公開授業研究会
2年生 チャーリーの相談に答えよう 宮島水族館と安佐動物園 どちらが3歳の子どもにおもしろいか。 比べながら伝えよう。 英語公開授業研究会
1年生 「今起こっている出来事を英語で表現する」 映画を見て 今、だれが何しているかを伝える。 誰がいるかを伝える。 何があるかを伝える。 英語公開授業研究会
1年生 学びの顔 英語で伝えるために。 放課後
英語の暗唱練習 楽しそう! 中四国中学生選抜剣道大会
12月1日(日)
中四国中学生選抜剣道大会 男子団単体 優勝! おめでとう! 島根県奥出雲町民体育館にて
大塚ギャラリー
12月5日(木)
3年生の作品 上手なだなぁ… どんな顔が並ぶか…。
2年 授業
家庭科 防災リュックを作る。 かなり 大変! 先生! 助けて! 2年 授業
技術 本立てを作る。 2年 授業
組み立て 助け合う。 一人でも…。 1年 授業
音楽 三味線を奏でる? 音を合わせる。 ばちはこう持つ! 1年 授業
ベンベンベン ビョンビョンビョン そんな風に聞こえる。 |
広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1 TEL:082-849-1022 |