最新更新日:2022/04/15
本日:count up4
昨日:5
総数:91226
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

11月11日(火)修学旅行16 眼鏡橋

早速、チェックポイントに到着。
画像1
画像2
画像3

11月11日(火)修学旅行15 出発前の確認

注意事項を確認していざ出発!
画像1

11月11日(火)修学旅行14 二日目、朝食の様子

修学旅行二日目の朝が来ました。みんな元気に朝食をとりました。今日は、一日班別自主研修、大きく成長する一日にしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

11月11日(火)修学旅行13 完成版

みんな思い思いの一日になったようですね。
画像1

11月11日(火)修学旅行12 絵手紙

宛名は誰に? 差出人の住所は? 宛先はどこに書く? と、大変盛り上がっています。先生、大忙し!
画像1
画像2
画像3

11月12日(火)修学旅行11 絵手紙

今日の思い出をハガキに書きます。
画像1
画像2
画像3

11月12日(火)修学旅行10 夕食

あっという間の一日でした。おいしい夕食です。ボリュームがあります。
画像1
画像2
画像3

11月12日(火)修学旅行9 平和資料館からホテルへ

平和資料館の学びを終え、ホテルに入館です。
画像1
画像2
画像3

11月12日(火)修学旅行8

あらためて広島のことについて考える機会になりました。
画像1
画像2
画像3

11月12日(火)修学旅行7

フィールドワークを通して、単なる旅行ではわからない長崎を学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

11月12日(火)修学旅行6 平和公園で

ガイドボランティアに誘導されて、長崎の平和学習に取り組みます。
画像1
画像2
画像3

11月12日(火)修学旅行5 長崎到着

長崎に到着しました。いよいよ始まります。
画像1
画像2

11月12日(火)修学旅行4 お弁当

お弁当の様子です。食べると、とっても心がおちつくようです。
画像1

11月12日(火)修学旅行3 博多駅

あっという間に博多に到着。人混みに緊張気味です。
画像1

11月12日(火)修学旅行2 新幹線

無事、新幹線ホームに着きました。みんな元気です。みんなワクワクしていますね。
画像1
画像2

11月12日(火)修学旅行1 出発

いよいよ修学旅行の日が来ました。天気にも恵まれました。全員、時間前には集合し、元気な出発となりました。
画像1
画像2

11月10日(日)文化の祭典に出展

広島市中学校総合文化祭が行われました。
阿戸中からは、文化部の切絵を出展しました。
丁寧に作られた生徒の作品から、元気をもらいました。
画像1

10月23日(水) 出前講座(2学年)  その2

活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

10月23日(水) 出前講座(2学年) その1

10月23日(水) 2,3hの家庭科(2学年)の授業において、出前講座が行われました。
これは、「ひろしま給食100万食プロジェクト出前講座」として、「船かなわ」統括料理長の戸田 豐 様を講師としてお迎えして、本校調理室を会場に行われ開講されたものです。
「食は文化」として、私たちの生活を豊かにするものであり、特に食を通して日本の美意識に誇りを持ってほしいと語られました。すべての調理は、学んだことが家庭ですぐに活かせるようにと、あえて調理室にある小さ目な道具を使っての愛情あふれるご指導でした。そして食材をとても丁寧に扱われていたことも印象的でした。食は私たちの命をつなぐものとして、「いただきます」を言って食べましょうね。と「食への感謝」を最後に語られました。戸田先生、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

10月18日 1年生スピーチ(2)

画像1
画像2
今日は2名が学校朝会でスピーチをしました。
素晴らしいスピーチでした。

下條くん「卓球部に入部して思ったこと」
坂本くん「所属しているサッカーチームについて」


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414