![]() |
最新更新日:2025/10/23 |
|
本日: 昨日:49 総数:155956 |
花丸をおくります 〜運動会〜
5月25日(土)に運動会が行われました。運動会の「やってみよう」は,「静」と「動」,そして「静」と「動」の繰り返しを楽しむことでした。体全部を使う,自分の力を全部出す,ぴったと止まる,笑顔で楽しむ・・・その姿に,見ている人は大きく心を動かされました。古田台小学校みんなでつくった運動会に,大きな大きな花丸をおくります。(写真は,掲示板いっぱいの大きな花丸です)
無言清掃 パート2
無言清掃
1年生が,6年生に手伝ってもらいながら,無言清掃ができるようにと,清掃道具の使い方を教えてもらったり,清掃の手順を覚えたりしています。6年生は,手本を上手に示します。1年生は,一生懸命6年生の姿を真似て学んでいます。
一丸 〜運動会終わる〜
本日,晴天の下,運動会を行い,無事終えることができました。子どもたちの見事な「静」と「動」,全力で動く姿に大きな感動をもらいました。
朝早くからご来校いただいたご来賓の皆様,保護者・地域の皆様,ご声援をいただきありがとうございました。また,一つ一つの演技や競技に大きな拍手をいただいたことは,子どもたちの自信となりました。本当にありがとうございました。
一丸 〜運動会〜
応援団長!
もうすぐ運動会 パート3
5・6年生による団体演技「ONE for ALL」思いやりがつくる美しい姿,集団演技から始まる「静」と「動」を見せてくれます。
もうすぐ運動会 パート2
3・4年生による団体演技「古田台ソーラン2019」運動場が海に見えてくるほどニシン漁の力強い様子を表現しています。
もうすぐ運動会 パート1
1・2年生による団体演技「マスカット」とてもかわいい低学年。思わず笑顔になります。
1〜6年生による選手リレー
ありがとうございました
5月23日(木)の午後からテント設営を行いました。多くの保護者の方にご協力いただいたおかげで,スムーズに,運動場いっぱいに,テントがたちました。子どもたちのために,暑い中ご協力いただき,本当にありがとうございました。
ぐんぐん大きくなあれ!
さわやかな青空の下
Big Smile !
5年生の授業は,「好きな動物は何?」とたずねたり答えたりする内容で,英単語を繰り返し練習する場面では,「Big Smile」で,声をしっかり出していました。前向きに楽しく学習する姿がすてきでした。 草抜き朝会
大玉おくり
高学年全員による応援団
雨雲を吹き飛ばす!
5月20日(月)の1校時は,運動会の第1回目の全体練習でした。天気予報では,「雨・雨・雨・・・」のはずでした。全体練習のはじめに担当の先生と大きな声で「おはようございます」と挨拶しました。するとどうでしょう・・・雨雲は去り,太陽が見えてきました。一生懸命練習する子どもたちを天気が応援してくれました。
運動会の「やってみよう」は,「動」と「静」です。そして「『動』と『静』の繰り返しを楽しむ」です。25日(土)の運動会にむけて,最後の1週間,がんばります。
歯科検診
話爽快!
教職員が集まって話をします。今日は「アレルギー対応について」「家庭学習振り返りの取組と成果」「いじめ防止委員会」です。「いじめ防止委員会」には,スクールカウンセラーも参加しました。子どもたちの授業と同じように,教職員が話し合う「話爽快」は,本校の大切な時間です。
|
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1 TEL:082-273-8541 |