最新更新日:2025/07/24
本日:count up51
昨日:65
総数:232855
一人も独りにしない 生徒が主役の早稲田中学校

12月3日(火)2年生修学旅行結団式について(その3)

 校長先生のお話の後、各係長より決意の挨拶があり、最後に白木先生より注意事項を話されました。2年生の皆さんは、昼食後に下校しました。明日に備えて早く休んでくださいね。東京でのより良い学習ができるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(火)2年生修学旅行結団式について(その2)

 隊列の練習も終わり、修学旅行結団式が始まりました。最初に代議員の生徒からあいさつがあり、明日に迫った修学旅行をよりいいものにしようと言われ、身が引き締まりましたね。校長先生先生からお話があり、『昨年の野外活動からの成長を楽しみにしています』とのことでした。成長した姿を見せてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(火)2年生修学旅行結団式について

 本日4時間目に、2年生修学旅行結団式を行いました。結団式の前にしおりを見て、朝礼隊形から班隊形に並び替え、素早く行動できるように練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いいところみつけ

 本校生徒会も、いじめ防止に向けての取り組みを行っています。昨年度は、「よりよい人間関係を築くための言動」として、
 〇感謝を「ことば」で伝えよう
 〇すすんで「あいさつ」をしよう
 〇仲間の「良いところ」をみつけよう
の3つのスローガンを掲げました。
 今年度、それらが実行できているか、全校生徒にアンケートを実施したところ、仲間の良いところがあまり見られていないという結果が出ました。
 そこで、各学級で「いいところみつけ」を行い、模造紙に貼って掲示しようということになりました。現在は、全学級の廊下に掲示され、みんながみています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(火)生徒朝会の様子について

 本日は、生徒朝会がありました。新執行部の皆さんが司会進行で進めていきます。緊張の面持ちで、スタートしていきました。各委員会の担当の自己紹介、『70年後のひろしま』の絵画コンクールと『税の習字』コンクールの表彰が行われました。いろいろなコンクールで早稲田中学校の活躍が見れますね。これからも頑張って行きましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年修学旅行

 

1年女子 体育の授業

 「柔道」
 だいぶ柔道着を着るのが速くなりました
 受け身の練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 美術の授業

 「ボールペン紙版画」
 彫刻刀の代わりにボールペンでくぼみをつけて版画をします。さて、どんな作品ができあがるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 音楽の授業

アルトリコーダーの練習。右手の指も使ってさらに難しい曲を演奏します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立早稲田中学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目15-1
TEL:082-223-2933