最新更新日:2025/07/25
本日:count up39
昨日:104
総数:647548
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、理科で電磁石について学習しています。電流計を使い、電流の強さや導線の巻き数によって変わるかを実験しています。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、算数科で円のかき方について学習しています。コンパスの使い方に慣れ、いろいろな円がかけるといいですね。

生活科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、おうちの人のすごいところ(名人)を発表しました。一人一人発表しましたが、いろいろなことが分かりました。自分でできることは、進んでできるといいですね。

登校班 班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休憩に登校班の班長会がありました。班長、副班長さんは、毎日頑張っています。班のみんながきまりを守って、安全に登校してほしいと思います。

生活科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、交通科学館を学習して、ふりかえりをしています。展示物や整備工場を見て、乗り物の情報や働く人の願いなどたくさんのことを学ぶことができました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の国語科の様子です。町の未来について考えました。自分たちの住んでいる町の未来についてプレゼンテーションを行います。資料や写真を使って、分かりやすく発表することができるといいですね。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、円と球の学習でいろいろな問題に挑戦しています。できたら、先生に見てもらい、意欲的に取り組んでいます。

国語科の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、修学旅行の思い出を川柳にして表しています。たくさんの思い出が、短い言葉でまとめられています。参観日でご覧ください。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語科では、教科書を読み、名人について紹介したいことを書き出して、メモに整理する学習をします。今日は、教科書を音読し、内容を確認しました。

さわやかあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月になりました。今朝は『さわやかあいさつ運動』の日です。早朝より、地域、保護者の皆様には、児童の安全を見守りいただきまして、ありがとうございます。

PTAコーラス交歓会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日(日)広島市立大学大ホールで、第51回安佐南区PTAコーラス交歓会が開催されました。安小学校は米津玄師の「パプリカ」を披露しました。参加してくださった保護者の皆様、役員の皆様、ありがとうございました。

安川清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日(日)安学区公衆衛生推進協議会主催の安川清掃が行われました。地域の皆さんの他にも、安西中学校吹奏楽部の生徒20名も参加してくれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/2 登校班班長会(昼)
12/3 ランニングタイム(8:25〜8:35) 全校参観(5校時) PTA講演会(6校時) SC来校日 学校協力者会議
12/5 ランニングタイム(8:25〜8:35) 委員会(5・6年) 諸費振替日 PTAベルマークサポート活動

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401