最新更新日:2024/07/01
本日:count up157
昨日:153
総数:595855
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週28日(木)29日(金)に、6年生は修学旅行に出かけます。その間よい天気になるように1年生がてるてる坊主を作っています。でも、6年生には内緒です。

英語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の英語の様子です。みんなで発音したり、コミュニケーションゲームをしたりして、楽しく英語に親しんでいます。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、習字をしています。姿勢に気をつけて、一画一画丁寧に書いています。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数科では、速さを求める学習をしています。距離と時間をもとに、人の歩く速さを比べました。難しい内容ですが、一生懸命に取り組んでいます。

ひまわり学級 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり学級の子どもたちが、話をよく聞いて、一生懸命に取り組んでいます。できたら、先生に丸をしてもらっています。

学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、修学旅行前に友達との仲がより深まるような会の計画をしています。意見を出し合い整理し、比べ合いながらまとめています。

朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組の朝の様子です。教室では、静かに読書をしています。読書の秋です。たくさん本が読めるといいですね。今月は、読書月間です。1人1人が読んだ本を記録していく『読書の木』カードに取り組んでいます。

校外学習 3年生(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、校外学習に出発しました。『オタフクソース』『広島平和記念資料館』と『本通り商店街』に行きます。たくさんのことを学んでほしいと思います。お弁当の準備ありがとうございました。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い日が続いています。早朝より、あいさつ運動にご協力いただきまして、ありがとうございます。風邪も流行っていますので、体調に気を付けて過ごしてほしいと思います。

図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組の図画工作科の様子です。学校では、はじめて絵の具を使いました。まっ白なパレットに絵の具を出しました。きれいな線がかけました。

図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図画工作科では、楽しく過ごすことができる家を考え、材料を工夫して家づくりをしています。どんな家ができるか楽しみです。

体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、体育館でマット運動をしています。今日は、基本的な回転技を練習しました。一生懸命に取り組んでいます。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数科の様子です。今日は、かけ算を使って長さを求める学習をしました。意欲的に取り組んでいます。

社会科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の社会科の様子です。自動車の生産過程について学習しています。よりよい自動車を効率よくつくるために、工夫や努力がたくさんあることが分かりました。

図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組の図画工作科の様子です。学校で、はじめて絵の具を使いました。用具の使い方を学習しました。一生懸命に取り組みました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の書写の様子です。今日は、ひらがなで「でんき」を書きました。手本をよく見ながら、字形に気をつけて書きました。集中して取り組むことができました。

安佐学区子ども会ミニソフトバレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(日)に第28回安佐南区子ども会ミニソフトバレーボール大会が行われました。
★優勝 安Cチーム ★3位 安Bチーム おめでとうございます!

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火曜日の朝です。あいさつ運動、見守り活動にご協力いただきまして、ありがとうございます。学習発表会には、たくさんの保護者・地域の皆様にご来校いただきまして、誠にありがとうございました。

学習発表会 〜ありがとうございました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童を代表して、6年生の栗栖くんがあいさつを述べました。6年生の河村さんは、6年生の発表の前にあいさつを述べました。2人とも堂々と述べ、とてもすばらしかったです。たくさんの保護者・地域の皆様にご来校いただきまして、ありがとうございました。

学習発表会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月から様々な活動を通して、平和に対する考えを深めてきました。6年生の想いを込めて詩をつくりました。小学校生活最後の発表会。99人の想いを合奏、群読、合唱で伝えました。1人1人のメッセージがしっかりと伝わってきました。安小学校の最高学年らしいすばらしい発表でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/29 修学旅行2日目(6年 USJ) 下校指導
12/1 PTAコーラス交換会(広島市立大学講堂)
12/2 登校班班長会(昼)
12/3 ランニングタイム(8:25〜8:35) 全校参観(5校時) PTA講演会(6校時) SC来校日 学校協力者会議
12/5 ランニングタイム(8:25〜8:35) 委員会(5・6年) 諸費振替日 PTAベルマークサポート活動

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401