最新更新日:2025/08/04
本日:count up4
昨日:156
総数:1639876
連日、猛暑が続いています。しっかり暑さ対策をして、熱中症を防ぎましょう。

3年 面接練習

11月14日(木)

面接終了。
本番では、家に帰るまでは気が抜けません。

一人一人に先生からアドバイスをいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 面接練習

11月14日(木)

イスに深く腰掛け、背筋が伸びています。
日頃からの習慣が生きています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 面接練習

11月14日(木)

試験管の質問に集中します。
緊張すると、しゃべるのが早くなるから、
ゆっくりと!ゆっくりと!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 面接練習

11月14日(木)

面接は、待っているときから始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 面接練習

11月14日(木)

面接練習。
学級で、お互いに質問を出し合い、アドバイスをします。
仲間の姿勢や話し方、所作から多くのことを学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブックトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月14日(木)

ブックトーク。
朝読書の時間に、図書司書の宮奥先生が各教室を回って図書室への案内、本の紹介をしてくださいます。

新しくなった平和祈念資料館や映画の話もあり、興味津々。

そうだ、図書室へ行こう!


2年 参観授業(道徳)

11月13日(水)

大塚中学校のいいところは?
どんな学校がいいですか?

頭フル回転で聴きましょう。

賛成(Yes)は 青札
反対(No)は 赤札をあげましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 心の参観日「命の授業」

11月13日(水)

「命」
感じたこと、考えたことを家の人にも伝えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 心の参観日「命の授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月13日(水)

1年生道徳の授業では、先週から「命の授業」を行っています。
今日は、助産師の林智恵子さんにお越しいただき、お話をいただきました。

2年 授業(家庭)

11月13日(水)

寸法を測って、線を引いて・・・。

あれ?布が表裏逆じゃない?

ほんと??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 授業(技術)

11月13日(水)

木工。木を切る人、削る人、磨く人。
それぞれの作業に集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 授業(体育)

11月13日(水)

どうやったら、サーブがネットを越えるんだろう?
ぐうでうったほうがいいんじゃない?

こういう日を小春日和というのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 授業(体育)

11月13日(水)

女子はバレーボール。
個人でのパス練習からサーブ練習に。

あったかい日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 授業(体育)

11月13日(水)

男子は、Tボール。
作戦会議を入念に!

しかし、何の話をしているのか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 授業(国語)

11月12日(火)

平家物語。
与一、かぶらを取つてつがひ、・・・。

中学生の頃に覚えたことは、いまだに覚えているものです。
新しいことはすぐに忘れますが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 授業(理科)

11月12日(火)

うまく熱風を当ててね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 授業(理科)

11月12日(火)

水溶液を、スライドガラスの上に一滴。
水分を蒸発させて結晶を観察します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 授業(理科)

11月12日(火)

氷を溶かして、温度を測ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日(火)

図書室、いろいろなディスプレイで、誘惑してきます。

本に恋する季節です。

研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日(月)

研究授業の後は、協議、講話です。

岡山ノートルダム清心女子大学の青山先生にお話をしてもらいます。
学区内の3小学校の先生方も来られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより「西風」

月中行事予定

お知らせ

その他

広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1
TEL:082-849-1022