最新更新日:2025/07/31
本日:count up95
昨日:63
総数:648359
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日の朝です。天気の良い日が続いています。早朝よりあいさつ運動にご協力いただきまして、ありがとうございます。

明日は、学習発表会があります。冷え込みが厳しくなっています。ご来校の際には、暖かい服装でお越しください。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数科の様子です。かけ算を学習しています。5のだんや2のだんから始まります。学校でも繰り返し学習していきますが、ご家庭でも見ていただけれと思います。 

図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図画工作科では、小物入れを作っています。粘土でカラフルに仕上げています。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の算数科では、かけ算の学習をしています。「1つ分の数」と「いくつ分」を考えて、図や式に表し、答えを求めています。意欲的に取り組んでいます。

道徳の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の道徳の様子です。絵をまねされる話を読み、人の気持ちを考え、行動することの大切さを学びました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の書写の様子です。「でんき」を書きました。とめやはらい、字形に気をつけて書きました。「前回よりもうまく書けた。」という子が多かったです。一生懸命に取り組むことができました。

6年生健康診断(修学旅行前健康診断)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行前の健康診断がありました。校医の大本先生にご来校いただき、診ていただきました。来週は、いよいよ修学旅行です。元気に過ごしてほしいと思います。

休憩時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼過ぎになると気温も高くなり、子どもたちは運動場で元気に遊んでいます。

家庭科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科では、エプロンづくりをしています。製作手順を考えながら、ミシンやアイロンを使って、順調に仕上げています。さすが、5年生です。

花の植え替え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栽培委員会の子どもたちが、花の植え替えを行いました。紫や黄色、いろとりどりの花が花壇に並びました。

家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が食事の献立を立てる時のポイントについて考えています。4つのメニューを比較しながら、8つのポイントを探っています。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜日の朝です。早朝より、あいさつ運動、見守り活動にご協力いただきまして、ありがとうございます。

リコーダー講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のリコーダー講習会がありました。講師として東京リコーダー協会の福盛先生にご来校いただきました。リコーダーの種類や演奏の仕方を教えていただきました。大小様々なリコーダーがありました。実際に演奏していただき、子どもたちはとても喜んでいました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の書写の様子です。姿勢良く、集中して取り組んでいます。さすが、6年生です。

本の読み聞かせ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、図書ボランティアの方が1年生に読み聞かせをしてくださいました。「因幡の白うさぎ」など有名な昔話を読んでいただきました。子どもたちは、とても喜んでいました。ありがとうございました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年3組と4年1組の書写の様子です。今日は、硬筆でした。百人一首を書きました。集中して取り組むことができました。

国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が説明文の学習をしています。客船の役目やつくり、できることについて読み取っています。

英語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が物の場所を英語で伝える学習をしています。Where is 〜で聞かれた文にon,in,underを使って答えます。on the wallの表現に驚いていました。

言語数理運用科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の言語数理運用科では、郷土料理や地場産物について学習しています。栄養教諭の武川先生から、広島県産の野菜を使った料理について紹介がありました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の書写の様子です。今日は、ひらがなの「ふれあい」を書きました。集中して取り組むことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/28 修学旅行1日目(6年 姫路城・海遊館) 2年校外学習(ヌマジ交通科学館9:00〜14:00)
11/29 修学旅行2日目(6年 USJ) 下校指導
12/1 PTAコーラス交換会(広島市立大学講堂)
12/2 登校班班長会(昼)
12/3 ランニングタイム(8:25〜8:35) 全校参観(5校時) PTA講演会(6校時) SC来校日 学校協力者会議

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401