最新更新日:2025/08/07
本日:count up41
昨日:91
総数:648737
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

安学区子ども会・文化祭(4)

プログラム3番、田中子ども会による銭太鼓です。
画像1 画像1

安学区子ども会・文化祭(3)

プログラム2番、松が丘子ども会によるダンスです。
画像1 画像1

安学区子ども会・文化祭(2)

プログラム1番、本校の吹奏楽団による演奏です。
画像1 画像1

安学区子ども会・文化祭(1)

9月7日(土)安小学校体育館にて『安学区子ども会・文化祭』(祝い敬老会)が行われました。
画像1 画像1

風水害 避難訓練(一斉下校) (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の皆様、保護者の皆様におかれましては、子どもたちを見守りいただきまして、誠にありがとうございます。今後とも、ご支援とご協力をどうかよろしくお願いいたします。

風水害 避難訓練(一斉下校) (1)

画像1 画像1
台風や大雨など緊急を要するときに、安全に帰ることができるように訓練をしました。地区ごとに教室に集まり下校しました。

環境整備

画像1 画像1
業務の先生が、下校後に教室の掲示板を修繕してくださっています。気持ちよく使うことができます。

図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、絵手紙をかきました。心の込めて、あったかい絵手紙が完成しました。

社会科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の社会科の学習では、歴史を学習しています。戦国の世の様子について、本文や資料をもとに調べています。教科書や資料集を調べ、意欲的に取り組んでいます。

道徳の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の道徳では、友達と助け合うには、どうすればよいかを考えました。資料を見て、登場人物の気持ちを考えながら、声をかけたり、手をつないだりして、困っている友達を助けることの大切さを学びました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語科では、詩を読んだり、辞書を使って学習したりしています。意欲的に取り組んでいます。

家庭科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科では、手縫いの学習をしています。玉結びや玉どめ、なみ縫い、返し縫いなど少しずつ覚えています。熱心に取り組んでいます。上手になってきました。

理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科の学習では、月や星についての学習をしています。これから月や星の動きを観察します。ご家庭でもご協力よろしくお願いいたします。

英語の学習

画像1 画像1
6年生の今日の英語は、有名な人を聞いたり、答えたりする学習でした。次は、クイズを作ります。どんなクイズができるか楽しみです。

ひまわり学級の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり1組と2組は、国語科や算数科の学習をしています。3組は、外国語活動の学習をしています。教科書を読んだり、ノートを書いたりして、一生懸命に取り組んでいます。

生活科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科では、身の回りにある材料を利用したおもちゃ作りをします。これからいろいろなおもちゃ作りに挑戦します。2年生の子どもたちが、工夫して作成しています。できあがるのが楽しみです。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日の朝です。天気も良く、1日暑くなりそうです。生活リズムを整え、体調に気をつけて過ごしてほしいと思います。今日は、風水害を想定した避難訓練があります。15:20頃一斉下校をします。

委員会活動の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
よりよい学校になるよう、続けて取り組んでほしいと思います。

委員会活動の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月になり、久しぶりの委員会です。5年生と6年生が、協力して活動しています。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数科では、三角柱や四角柱の体積の学習をしています。求める方法をいろいろ考えています。意欲的に取り組んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/28 修学旅行1日目(6年 姫路城・海遊館) 2年校外学習(ヌマジ交通科学館9:00〜14:00)
11/29 修学旅行2日目(6年 USJ) 下校指導
12/1 PTAコーラス交換会(広島市立大学講堂)
12/2 登校班班長会(昼)
12/3 ランニングタイム(8:25〜8:35) 全校参観(5校時) PTA講演会(6校時) SC来校日 学校協力者会議

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401