最新更新日:2024/06/24
本日:count up23
昨日:17
総数:60015
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

運動会その1

青空の下 子供たちは精一杯もてる力を発揮しました。

写真上 ばら組  「これがにほんのおまつりさ」
写真中 きく組   親子しっぽとり
写真下 未就園のお友達の可愛いダンスとかけっこ
画像1
画像2
画像3

第47回 運動会

10月6日(日)は運動会です。
地域の皆様、どうぞお越しください。
画像1

園庭の千日紅

春から庭の千日紅が次々に咲いて子供たちにはおなじみの花です。運動会の練習の頑張りをずっと見つめてくれました。運動会が終わると、子供たちの秋の自然物遊びで大活躍。運動会当日も見守ってね。
画像1

チャレンジがとまりません!

自分の目当てに向け、チャレンジが止まらないばら組。憧れのお兄さんお姉さんの側できく組のチャレンジも続きます。自分の目標は一人一人違います。それぞれの目標に向け夢中になれるところに遊びのすばらしさがあります。
画像1
画像2

視線の先には・・・

ばら組の運動会競技「チャレンジ」を一生懸命応援し、見つめています。大好きなペアさんに頑張って欲しいな、ばら組さんみたいになりたいな・・・様々な思いで見つめていることでしょう。
画像1

長靴でも気合!

走りに気合が入ってきたばら組。リレーは毎日接戦です。長靴だって負けないぞ。
画像1
画像2

お母さん 虹!

運動会予行演習を終えほっとした子ども達。誰かが「あ、虹、お母さん!!」と叫ぶと、一緒にいたお母さん達が「どれどれ!」と同じ方向に。「ほんとだ、太陽の周り!」「どれどれ?」。お帰りの時間は子供たちにとって、とても幸せな時間。大好きな友達やお母さんと気持ちが通いあう嬉しい時間です。

写真上  「虹よ!」「どれどれ?」
写真中  太陽の周りでかすかに見えた幸せの虹
写真下  「かまきりだあ」「ハリガネムシが出るよ」
画像1
画像2
画像3

令和2年度園児募集

令和2年度園児募集が始まりました。

10月1日(火)〜募集要項、入園願書配布。

  土日祝はお休みです。10月7日(月)は運動会代休になります。

  <8時30分〜17時>

  大町幼稚園までお越しください。
  広島市教育委員会ホームページからもダウンロードできます。
画像1

令和2年度の園児募集に向けて

明日10月1日から願書・要項の配布が始まります。
園においでいただくか、広島市教育委員会のホームページからもダウンロードできます。

きく組もダンスが楽しくなってきました

みんなでダンスをする楽しさを感じ始めたきく組さん。カメラを向けてもやっと笑顔が見られるようになりました。運動会楽しみですね。
画像1
画像2

誕生会

誕生会は特別な日。楽しくみんなでお祝いします。
元気で大きくなりますように。
画像1
画像2
画像3

かわいい大根

ひまわりを植え育てた経験から、「植物が種から育つ」を覚えていたきく組の子ども達。
「かわいい大根(20cm)」の種をまきました。

「先生、大根ができたらみんなで抜こう!」とはりきって。

小さな種3粒を手にして「小さいどんぐりみたい」「違う色のゴマみたい」「だんご3兄弟だ」「ミッキーマウスみたい」

大きくなってね、と話していました。
画像1
画像2
画像3

1062個

ひまわりの種取をしました。10個ずつに集めて数えました。びっくり。
画像1
画像2
画像3

お月様ブーム

昨日の絵の具遊びを自由にできる環境にしておきました。

「これは朝のお月様の色、これは夕方、これは夜の色なんだ」。

ある色で、見た月の色を再現し、伝えてくれました。

友達の発見を聞いていた子供達も、月への思いが繋がっていきます。

クラスで取り上げることで、更に関心が生まれることでしょう。
画像1

青空の下のバルーン

外で初めてバルーンをしました。気持ちよかったね。
画像1

ぴょんぴょんデー

今日は、手作り望遠鏡を持って、園内探検。第二保育園の3歳アップルさんも一緒に。絵本の部屋で紙のぶどうの宝を発見。のりを使っておいしそうなぶどうの房ができました。
画像1
画像2

びっくり!はじき絵

きく組は、これまで色々な絵の具遊びを楽しんできました。オリジナルの旗ははじき絵で。白のパスで絵を描き、上から絵の具をかけると絵が浮き出て大喜び。一度に色々な色を使う経験も初めてで大満足のきく組でした。
画像1

運動会ではオリジナルの旗を

運動会を盛り上げようとオリジナルの旗を作っているばら組。世界の旗にはどんなのがあるのかな?本や、地球儀を見ながら旗やその国のおいしいもの、名物見つけも楽しんでいます。

画像1
画像2
画像3

明日は園庭開放とぴょんぴょんデーです

明日は園庭開放(9:30〜11:00)があります。自由に遊びに来てください。
10:00から11:00の間は3歳児対象のぴょんぴょんデーで楽しい活動を用意しています。お楽しみに。

運動遊びの「チャレンジ」に夢中 その2

気がついたら、またチャレンジに来ています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立大町幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目26-1
TEL:082-877-8026