最新更新日:2025/07/18
本日:count up13
昨日:26
総数:152766
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

表現運動(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月28日(火),今日はあいにく雨が降り,午後もグラウンド状態が悪かったので,体育館での練習となりました。技を確認しながら活動したので,一つ一つの技に磨きがかかり,より一層すてきな組体操ができそうです!

運動会練習の間には・・・(2年生)

 5月28日(火),今日はあいにく雨が降りました。2年生は,1・2時間目に体育館で運動会練習をして,5・6時間目には図画工作科で「すてきなぼうし」を作りました。それぞれの個性がしっかりと表現されています。
 運動会練習のない時間には,しっかり学習もがんばる天満っ子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて(児童係会2)

 午後からは,風が強く砂埃が舞っていました。それにも負けず,係児童はがんばっていました。この係のおかげで,運動会はうまく回ります。本番もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて(児童係会1)

 5月27日(月)6校時,運動会に向けて,5・6年生と4年生の有志で第2回児童係会をしました。今回は,グラウンドに出て,当日と同じ動きの確認です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表現運動(5・6年生)

 今日は,音楽に合わせて,組体操の練習です。先週の練習でカウントをとりながら,しっかり練習しているので完璧です!さすが,天満小の高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて

 5月27日(月),先週のあの暑さが嘘のように,今日は涼しく,運動会の練習がとてもやりやすいです。
 先週はグラウンドの砂埃がすごかったので,24日(金)に「塩化カルシウム」を教職員でまき,砂埃対策をしました。全体的に赤茶色になっているのは,よく効いているということです。(※ よく分かる部分に,赤丸をしています。)
 今週末の運動会では,きっと砂埃に困ることはないと思います。
画像1 画像1

表現運動(1・2年生)

 5月24日(金),1・2年生は,隊形移動の位置を確認して,音楽に合わせて移動する練習をしました。最後の決めポーズは,一人一人の違うので,お楽しみに!とてもかわいいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表現運動(5・6年生)

 5月24日(金),組体操の練習は,カウントを数えながら,隊形移動,ポーズを決めるタイミングなどの確認です。残り1週間,順調に仕上がっています★
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

団体競技(3・4年生)

 3・4年生は表現運動の練習後,団体競技の練習です。先生の話をよく聞いて,競技開始です。「がんばれ!」のたくさんの声援があり,とても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

障害物競走(6年)

 5月23日(木),6年生が障害物競走の練習をしました。今年度も,なかなかおもしろい内容になっています。お楽しみに!
 障害物競走は準備がたいへんですが,5年生の準備係がてきぱきと動き,とてもスムーズに競技できました。すごい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表現運動(3・4年生)

 5月23日(木),ソーラン節に続き,第2の表現運動ができあがりつつあります。それは,昨年度大ヒットした「U.S.A」です。是非,おうちでもお子様とチャレンジしてみてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

団体競技(5・6年)

 5月22日(水),5・6年生は「天満サイクロン」の練習をしました。早くゴールするために,グループで棒を持つ順番を考え,チャレンジしました。みんな,笑顔で楽しそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

団体競技(1・2年生)

 5月22日(水),1・2年生は「玉入れ」の練習をしました!みんな,元気いっぱいに,玉を投げていました。さて,本番は赤白,どちらが勝のでしょうか?楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

全体練習(1回目)

 5月22日(水),全校で全体練習をしました。今日は,主に入場から開会式の練習をしました。どの学年も,行進やラジオ体操の練習をしていて,1回目とは思えないほど,全員が立派でした。時間も余ったので,グラウンドの小石拾いをして終わりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習(1・2年生)

画像1 画像1
 5月21日(火),1・2年生は明日の全体練習に向けて行進の練習をしました。大きく手をふり,列を意識してがんばりました!その後,表現運動の練習もしました。天気もよく気持ちよかったです!
画像2 画像2

組体操(5・6年生)

 5月17日(金),5・6年生は1人技から複数での技の練習に入りました。初めて組む技も難なくこなしていく姿に,頼もしさを感じました!かっこいい,5・6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生,グラウンドへ!

 5月17日(金),1・2年生はグラウンドで表現運動の隊形練習です。暑い中,駆け足で移動し,自分たちの立ち位置を確認します。いよいよ来週から,グラウンドに出て,本番さながらに練習していきます。がんばれ,1・2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動(第1回目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化クラブの様子です。

クラブ活動(第1回目)

 5月16日(木),今年度1回目クラブ活動がありました。1回目ということで,部員の自己紹介をしたり簡単な活動したりしました。みんな,楽しく取り組むことができました!まずは,運動クラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やさいのなえをうえたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習で、野菜の苗を植えました。一人ひとりが、ピーマンとトマトのどちらかを選んで植木鉢で育てます。「おいしいトマトができますように。」「ピーマンがたくさんとれますように。」と願いをこめて植えました。
 毎日暑い日が続くので、「水やりを忘れずに、おいしい野菜を育てようね。」と話をしています。「できたら、家に持って帰ってもいいん?」「やったー!」今から、できた野菜を家に持って帰るのを、楽しみにしている子どもたちでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269