生活科の学習
1年生の生活科では、秋について学習しています。今日は、紅葉している葉を調べました。色をよく見て塗りました。
【1年生】 2019-11-15 17:17 up!
生活科の学習
2年生が、生活科で町たんけんをして、発見したことや気づいたことやまとめました。グループごとに分かりやすく発表することができました。
【2年生】 2019-11-15 17:17 up!
校内発表会(3)
とてもすばらしい発表でした。明日も、自信をもって発表してほしいと思います。
【学校生活の様子】 2019-11-15 17:17 up!
校内発表会(2)
明日は、他の学年の発表は見ることができないので、今日お互いに鑑賞し合いました。
【学校生活の様子】 2019-11-15 17:16 up!
校内発表会(1)
学習発表会のリハーサルを行いました。全校で体育館に集まりました。
【学校生活の様子】 2019-11-15 17:16 up!
朝の様子
金曜日の朝です。天気の良い日が続いています。早朝よりあいさつ運動にご協力いただきまして、ありがとうございます。
明日は、学習発表会があります。冷え込みが厳しくなっています。ご来校の際には、暖かい服装でお越しください。
【学校生活の様子】 2019-11-15 09:45 up!
算数科の学習
2年生の算数科の様子です。かけ算を学習しています。5のだんや2のだんから始まります。学校でも繰り返し学習していきますが、ご家庭でも見ていただけれと思います。
【2年生】 2019-11-14 17:40 up!
図画工作科の学習
3年生の図画工作科では、小物入れを作っています。粘土でカラフルに仕上げています。
【3年生】 2019-11-14 17:40 up!
算数科の学習
2年生の算数科では、かけ算の学習をしています。「1つ分の数」と「いくつ分」を考えて、図や式に表し、答えを求めています。意欲的に取り組んでいます。
【2年生】 2019-11-14 17:39 up!
道徳の学習
1年生の道徳の様子です。絵をまねされる話を読み、人の気持ちを考え、行動することの大切さを学びました。
【1年生】 2019-11-14 17:39 up!
国語科の学習
3年生の書写の様子です。「でんき」を書きました。とめやはらい、字形に気をつけて書きました。「前回よりもうまく書けた。」という子が多かったです。一生懸命に取り組むことができました。
【3年生】 2019-11-14 17:37 up!
6年生健康診断(修学旅行前健康診断)
修学旅行前の健康診断がありました。校医の大本先生にご来校いただき、診ていただきました。来週は、いよいよ修学旅行です。元気に過ごしてほしいと思います。
【6年生】 2019-11-14 17:36 up!
休憩時間の様子
昼過ぎになると気温も高くなり、子どもたちは運動場で元気に遊んでいます。
【学校生活の様子】 2019-11-14 17:36 up!
家庭科の学習
5年生の家庭科では、エプロンづくりをしています。製作手順を考えながら、ミシンやアイロンを使って、順調に仕上げています。さすが、5年生です。
【5年生】 2019-11-14 17:36 up!
花の植え替え
栽培委員会の子どもたちが、花の植え替えを行いました。紫や黄色、いろとりどりの花が花壇に並びました。
【学校生活の様子】 2019-11-14 12:50 up!
家庭科の授業
6年生が食事の献立を立てる時のポイントについて考えています。4つのメニューを比較しながら、8つのポイントを探っています。
【6年生】 2019-11-14 11:04 up!
朝の様子
木曜日の朝です。早朝より、あいさつ運動、見守り活動にご協力いただきまして、ありがとうございます。
【学校生活の様子】 2019-11-14 10:59 up!
リコーダー講習会
3年生のリコーダー講習会がありました。講師として東京リコーダー協会の福盛先生にご来校いただきました。リコーダーの種類や演奏の仕方を教えていただきました。大小様々なリコーダーがありました。実際に演奏していただき、子どもたちはとても喜んでいました。
【3年生】 2019-11-13 16:40 up!
国語科の学習
6年生の書写の様子です。姿勢良く、集中して取り組んでいます。さすが、6年生です。
【6年生】 2019-11-13 16:40 up!
本の読み聞かせ 1年生
今日は、図書ボランティアの方が1年生に読み聞かせをしてくださいました。「因幡の白うさぎ」など有名な昔話を読んでいただきました。子どもたちは、とても喜んでいました。ありがとうございました。
【PTA・地域との連携】 2019-11-13 16:39 up!