最新更新日:2025/08/06
本日:count up7
昨日:85
総数:522309
夢の実現 誰にとっても安心・安全で「居心地の良い」 高取北中学校 

10月25日(金)学習発表会9

 1年生の学級合唱,一組と四組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(金)学習発表会8

 1年生の学級合唱,二組と三組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(金)学習発表会7

 1年生の学年合唱です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(金)学習発表会6

 2年生の学級合唱,三組と一組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(金)学習発表会5

 2年生学級合唱,二組と四組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(金)学習発表会4

 学習発表会,2年生の学年合唱です。全体の最初の合唱でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(金)学習発表会3

三年生の続き、四組と一組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(金)学習発表会2

3年生の学級合唱、二組と三組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(金)学習発表会1

 学習発表会、三年生の学年合唱です。1、2年生は無事終了しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(木)学習発表会準備

画像1 画像1
 いよいよ明日は学習発表会です。放課後,各委員会の生徒を中心に準備を行いました。部活動からもボランティアで手伝ってくれた生徒が多く,とても助かりました。
 生徒の皆さん,明日の合唱や発表,しっかりがんばりましょう。
画像2 画像2

10月23日(水)地域清掃に向けて

 来週火曜日に予定されている「地域清掃」に向けて,分担場所ごとに決められたリーダの生徒が集まり説明を受けていました。
 地域清掃の日には,PTAの方の炊き出しも予定されており,生徒たちも楽しみにしています。ご協力いただける地域の方もたくさんいらっしゃるようです。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日(水)学習発表会に向けて

 2日後に迫った学習発表会に向けて準備が進んでいます。今日は,最後の学年練習が行われ,学年合唱と学級合唱の入退場も含めた確認を行いました。他の学級の合唱を聴いて刺激を受けてきているようです。
 同時に,多目的ホールでは展示物の準備が始まっています。放課後の時間を利用して少しずつ準備しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

インフルエンザへの対応変更について

 インフルエンザに罹患し治癒した後の再登校に関して,今年度から広島市内のすべての広島市立幼稚園・学校において,統一様式での報告に変更させていただきます。
 記入は,医療機関からの指示内容を保護者の方に記入していただくようになります。
 本日,「インフルエンザによる出席停止及び再登校について」というプリントをお配りしています。同時にこのホームページの右側にもあげていますので,紛失された場合などには,こちらからダウンロードしてご利用ください。

10月18日(金)学年合唱練習(1年)

 6時間目の合唱練習は1年生です。曲は「マイバラード」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(金)学年合唱練習(2年)

 5時間目の学年合唱練習は2年生でした。曲は「時の旅人」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(金)合唱学年練習(3年)

 学習発表会まであと1週間。体育館では,学年合唱練習をしていました。最初は3年生です。曲は「いつまでも」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(木)校内授業研究会

 学級活動における話し合い活動の定着を目指して校内授業研修会を行いました。1年3組の授業を全教員で見させてもらい,その後に研究協議を行いました。これに先立ち,午前中には,2年1組と1年1組でも同様の学級活動を行い,指導助言の先生にも見ていただきました。多くのクラスで議題となっていた「学習発表会」の成功に向けて,話し合いの成果が現れてくるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(水)2・3年生 学力診断テスト

 3年生は今年三回目の学力診断テストを行っています。これが最後の学力診断テストになります。進路選択の参考にするため,入試を意識したテストとなります。しっかりと実力が身についていることを願っています。
 この日に合わせて,2年生も同様の学力診断テストを行っています。2年生は年に1回しか実施しませんが,定期テストのような限られた範囲のものではなく,広い範囲のテストです。これまでの学習がしっかりと理解できているかどうか確かめていきましょう。
 写真はテストの邪魔にならないように廊下から撮っていますので,多少写りが悪くなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(火)後期始業式

 後期始業式を行いました。校長先生からは,「後期の目標をしっかりと決めていきましょう。ライフなどに書いて,人に見てもらうことも効果的です。」といった内容のお話などがありました。続いて,生徒会の後期役員認証式を行いました。各クラス10名の生徒会役員が認証され,代表の生徒に認証書を手渡しました。残り半年,クラスのためにしっかり活動していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(金)前期終業式

 生徒集会に続いて前期終業式を行いました。最初に,前期の絆学習会への参加回数が多かった生徒に表彰状を渡してもらいました。次に校長先生のお話では,ちょうど前期の通知表を渡している時期にちなんで,予測不能な未来に向けて覚えるだけの学習では通用しないかもしれないというお話から始まり,今年度の最初に話した”主体”と”協働”ということが大切になってきますというお話でした。最後に全校生徒で校歌を斉唱し,前期を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
1週間の予定
11/15 絆・暮会学習
11/18 絆・暮会学習
11/19 学校朝会
絆・暮会学習
11/20 1・2年生後期中間試験
11/21 1・2年生後期中間試験
部活動無し
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1
TEL:082-872-2071