最新更新日:2024/06/24
本日:count up103
昨日:153
総数:594869
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

リコーダー講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のリコーダー講習会がありました。講師として東京リコーダー協会の福盛先生にご来校いただきました。リコーダーの種類や演奏の仕方を教えていただきました。大小様々なリコーダーがありました。実際に演奏していただき、子どもたちはとても喜んでいました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の書写の様子です。姿勢良く、集中して取り組んでいます。さすが、6年生です。

本の読み聞かせ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、図書ボランティアの方が1年生に読み聞かせをしてくださいました。「因幡の白うさぎ」など有名な昔話を読んでいただきました。子どもたちは、とても喜んでいました。ありがとうございました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年3組と4年1組の書写の様子です。今日は、硬筆でした。百人一首を書きました。集中して取り組むことができました。

国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が説明文の学習をしています。客船の役目やつくり、できることについて読み取っています。

英語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が物の場所を英語で伝える学習をしています。Where is 〜で聞かれた文にon,in,underを使って答えます。on the wallの表現に驚いていました。

言語数理運用科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の言語数理運用科では、郷土料理や地場産物について学習しています。栄養教諭の武川先生から、広島県産の野菜を使った料理について紹介がありました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の書写の様子です。今日は、ひらがなの「ふれあい」を書きました。集中して取り組むことができました。

図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組の図画工作科の学習の様子です。箱を並べたり積んだりする活動を楽しみました。作品ができあがり、とてもうれしそうです。

図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組の図画工作科の様子です。箱の積み方やつなぎ方、組合せ方を工夫しながら作りました。お気に入りの作品ができました。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栽培委員の児童が、水やりをしています。これからパンジーの苗も植える予定です。責任をもって取り組んでいます。

登校指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜日の朝です。今朝は、本校の職員による登校指導がありました。班長さんを先頭に並び、安全に登校していました。地域、保護者の皆様におかれましては、いつも温かいご支援をいただきまして、ありがとうございます。

音楽科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の学習発表会の様子です。祭りの「ワッショイ!」というかけ声とともに入場します。元気よく笑顔で発表します。楽しみにしておいてください。

ランチルーム給食(6年1組)

 今日の献立は「麦ごはん、焼き鳥風、白菜のゆかりあえ、赤だし、牛乳」です。
 今日は6年1組がランチルームで給食を食べました。全員が時間内に完食し、ランチルーム給食に参加した調理員の先生もとても喜んでいました。
 6年生は、言語数理運用科の学習で、地場産物や郷土料理に関する勉強をしているので、今日は給食時間の最後15分間を使って、日本全国の郷土料理に関するクイズをしました。広島県はもちろん、いろいろな県の食文化に関心をもって、食を楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の道徳の様子です。命の大切さについて学習しました。教材文を読み、精一杯生きるとはどんなことなのかを考えました。

昼休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝会での発表に続き、昼休憩は花を植え替えています。栽培委員会、大活躍!

図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、図画工作科で物語の様子を表しています。丁寧に彩色しています。どんな作品が出来上がるか楽しみです。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の書写の様子です。今日は、小筆で名前の書き方を学習しました。手本をよく見て、丁寧に書きました。

音楽科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、体育館で学習発表会に向けて練習をしています。スイミーを発表します。歌声がとてもきれいです。これまでの練習の成果を発揮してほしいと思います。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、はかりを使っていろいろな物の重さを調べています。1kgが1000gであることを確認して、はかりの目盛りを読みました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/13 登校指導 読み聞かせ(1年) 3年リコーダー講習会(3校時) 代表者会
11/14 ランニングタイム(8:25〜8:35) 修学旅行前健診(6年)
11/15 諸費再振替日
11/16 学習発表会
11/18 代休
11/19 ランニングタイム(8:25〜8:35) 避難訓練(不審者) スクールカウンセラー来校日

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401