最新更新日:2024/06/26
本日:count up104
昨日:150
総数:595207
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組の書写の様子です。今日は、硬筆でした。漢字とひらがなの文字の大きさに気をつけながら、文章を書く練習をしました。集中して取り組むことができます。

体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、ハードル走をしています。「踏み切る足」「歩数」「ハードル間の距離」を考えながら取り組みました。リズムよく走ることができました。学習プリントにメモしながら次に生かしています。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいさつ運動の最終日です。生活委員会の子どもたちが責任をもって取り組むことができました。元気よくあいさつする子が増えています。さわやかな気持ちの良いあいさつで1日をスタートし、笑顔で学校生活を送って欲しいと思います。

クラブ活動(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生から6年生までの子どもたちが、それぞれのクラブで一生懸命に取り組んでいます。次回は、晴れるといいですね。

クラブ活動(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりのクラブ活動です。あいにくの雨で運動場でのクラブはできませんでした。室内で活動しました。

今日の給食

 今日の献立は「きなこパン、鶏肉と野菜のスープ煮、三色ソテー、牛乳」です。
 今日は、子ども達に大人気のきなこパンを給食にだしました。年に3回登場する揚げパンの1つで、調理員の先生が、給食室で1つ1つ丁寧に揚げて、きなこをまぶして完成させます。みんなおいしそうに食べていました。
 1年生の教室では、クイズ係によるクイズ大会が行われていました。入学当初は食べるだけで時間ぎりぎりだった人も、クイズなどを楽しみながらでも、時間内に食べられるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルーム給食(2年2組)

 今日の献立は「麦ごはん、含め煮、ししゃものから揚げ、ごまあえ、牛乳」です。
 今日は2年2組がランチルームで給食を食べました。「今日、全部好きなやつで良かった。すぐに食べられた!」「苦手なものもあるけど、食べたよ!」と笑顔で話している人がたくさんいました。みんなとてもよく食べていました。今日は、他の学校の栄養士の先生も一緒に食べたので、テーブルごとにいろいろな会話を楽しめたようです。
 給食時間の最後15分間には、給食に使われている食べ物の産地などについて、クイズをまじえて話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組の書写の様子です。子どもたちは、集中して取り組んでいます。

劇を見て

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
劇を見て3年生が感想を書いています。忍者同士の戦いや仲間との協力もあり、感動がありました。また劇を見てみたいという感想もありました。

演劇鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「空はまっ青」という演目で劇団小豆組の方による演劇鑑賞会がありました。姫、忍者などが出てきて、笑いあり、感動ありの楽しい時間を過ごすことができました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、国語科で「ごんぎつね」の学習をしています。子どもたちは、場面ごとに起きた出来事を確かめ、中心となる人物の気持ちを考えました。登場人物の気持ちに寄り添いながら、ノートに心情をまとめ、読み深めることができました。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数科では、まとめの問題に挑戦しています。これまでの学習してきたことを振り返りながら、意欲的に取り組んでいます。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりの雨です。傘を差しての登校となりました。今日は、演劇鑑賞会があります。楽しみですね。早朝より、見守り活動にご協力いただきまして、ありがとうございます。

体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、体育科で鉄棒を学習しています。いろいろな技に挑戦しています。連続してできる子もいます。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数科では、三角形や四角形について学習しています。形を切って、「辺」や「頂点」を意欲敵に調べています。

家庭科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組の家庭科の様子です。じゃがいもの皮を包丁でむき、ゆでたり、いためたりして「ジャーマンポテト」を作りました。手順を考えながら、班で協力して調理することができました。

体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育科の様子です。短距離走をしています。走る、跳ぶなどのいろいろな運動をしています。楽しく学習しています。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年3組と1組の書写の様子です。今日は、硬筆をしました。漢字とひらがなの大きさに気をつけて書きました。集中して取り組むことができました。

ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組では、自分たちが育てたひまわりの種を分担して数えています。話しかけるに躊躇するくらいです。2組3組では、算数の学習をしています。ブロックを使ってたし算の計算を確かめたり、テストに取り組んだりしています。

算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が小数の学習をしています。1Lますと0.1Lますを使って半端な量を量っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/9 ふれあいグランドゴルフ大会
11/11 読み聞かせ(2年)
11/12 児童朝会
11/13 登校指導 読み聞かせ(1年) 3年リコーダー講習会(3校時) 代表者会
11/14 ランニングタイム(8:25〜8:35) 修学旅行前健診(6年)
11/15 諸費再振替日

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401