最新更新日:2025/08/06
本日:count up61
昨日:157
総数:533302
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

1年生 図工2

画像1画像2
汚れた手もうれしそうに見せてくれました!
仕上がりが楽しみです!

1年生 図工 1

画像1画像2
1年生の図工の様子です。
とっても楽しそうに取り組んでいました。
作品をうれしそう見せてくれました。

2年生 漢字学習

画像1画像2
2年生の漢字学習の様子です。
熱心に集中して取り組んでいました。
真剣な態度に,かなり驚きました!

6年生 ドッジボール大会に向けて

画像1画像2
ドッジボール大会に向けて,練習が盛り上がっています。
貴重な晴れ間を使って,6年生が練習していました。

生徒指導だより アップしました

画像1画像2
生徒指導だより「舟入っ子」の9月号をアップしました。
本日,児童が持ち帰る予定です。

→こちらをクリックすれば見ることができます。

舟入保育園運動会2

画像1画像2
かけっこでは、タイトなコースを上手に走っていました。一番感心したことは、小さい子のお世話をする年長さんの姿でした。

舟入保育園運動会1

画像1画像2
今日は、舟入保育園の運動会です。心配された天気もバッチリで、秋晴れのもとみんな元気一杯です。

4年生 音楽

画像1
4年生は音楽発表会に向けて特訓が進んでいます。伴奏や指揮をする先生と歌声が合ってきまし
た。


9月27日の給食

☆今日の献立☆
あなごめし 豆腐汁 なし 牛乳

今日は世羅で採れた豊水梨を使っています。
甘味が強くてやさしい酸味があり、果汁がたっぷりでした。

給食室では、梨が傷まないように一つずつ丁寧に洗い、手切りで皮をむいています。
児童も喜んで食べていました。
画像1
画像2
画像3

学校だより アップしました

画像1
学校だより「たくましい 心と体」10月号をアップしました。
本日,児童が持ち帰る予定です。

→こちらをクリックすれば見ることができます。

6年生 図画工作 3

画像1画像2画像3
みんなよく頑張りました!

6年生 図画工作 2

画像1画像2画像3
あまりの上手さに,園長先生・校長先生方も目を奪われていました。

6年生 図画工作 1

画像1画像2画像3
6年生の図画工作の作品です。
「わたしの大切な風景」で,舟入小学校の想い出の場所を絵にしました。

授業参観

画像1画像2
今日は,江波中学校区の園長先生・校長先生方に授業を参観していただきました。
1年生は,保育園の園長先生が懐かしかったらしく,大喜びでした。
落ち着いて学習ができていることを褒めていただきました。

5年生 走り幅跳び

画像1画像2
5年生の体育は,走り幅跳びでした。
高学年の跳ぶ姿は,やはり迫力がありました。
遠くまで跳ぶための方法を考えていました。

4年生 理科 2

画像1画像2
みんなで一斉にやってみました!
楽しく学習に取り組める企画が良いですね。
みんな楽しそうでした!

4年生 理科 1

画像1画像2
4年生の理科は,空気でっぽうです。
今日はグラウンドに出て,実験です!
先生の注意をしっかり聞いて,取り組みました。

6年生 高跳び

画像1画像2
6年生の体育は,走り高跳びです。
朝早くから準備をして,自主練習も積んでいたようです。
少しでも高く跳べるように考えて練習していました。

5年生 野外活動に向けて

画像1画像2
5年生の野外活動に向けての練習です。
キャンプファイヤーの練習でした!
いよいよ来週です!

4年生 ドッジボール

画像1画像2
4年生もドッジボールの練習で盛り上がっていました。
あと2週間,しっかり盛り上げていきましょうね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事等
11/8 避難訓練(地震・津波)
11/12 6年生・修学旅行1日目
11/13 6年生・修学旅行 2日目
11/14 地域交流学習2年生(さつまいも収穫祭)

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

生徒指導だより「舟入っ子」

令和2年度版シラバス

学校教育計画

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

舟入っ子5つのやくそく

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255