最新更新日:2024/06/14
本日:count up69
昨日:46
総数:257516
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

6年生 修学旅行 15

画像1画像2
二時間目が始まりました。生地づくりです。「やってみよう」の曲にあわせてこねます。タンバリンのリズムもいい感じです。

6年生 修学旅行 14

画像1画像2
切り終えました。一時間目が終わりました。

6年生 修学旅行 13

画像1画像2画像3
3mmの幅で切ります。

6年生 修学旅行 12

画像1画像2画像3
うどんづくり、真っ最中。子供の掛け声で伸ばします。

6年生 修学旅行 12

画像1画像2
讃岐弁の先生が教えてくださいます。生地が配られました。一時間目の始まりです。

6年生 修学旅行 11

画像1画像2画像3
中野うどん学校に到着しました。今から、うどんづくり体験です。

6年生 修学旅行 10

画像1
与島サービスエリアを出ました。バスの中では、中野うどん学校の紹介プレゼンテーションが始まりました。最初の訪問施設の予習をしています。

6年生 修学旅行 9

画像1画像2画像3
この旅行で、初めての集合写真です。瀬戸大橋をバックに、いい写真が撮れました。

6年生 修学旅行 8

画像1画像2
与島サービスエリアに到着。バスを降りて、外の空気を吸っています。

6年生 修学旅行 7

画像1画像2画像3
瀬戸大橋を渡っています。海が見えると、ちょっとした歓声が聞こえてきました。もうすぐ、2回目の休憩です。

6年生 修学旅行 6

画像1画像2
臨時の小休憩の後も、各班のレクが続きます。キャラクターを書いています。ドラえもん、ミニオンのボブ、ミッキーマウスがお題です。覚えているようで、細かなところが覚えておらず、難しいようです。でも、上手に描けていました。

6年生 修学旅行 5

画像1画像2
バスレクのカラオケ大会、担任の先生に続いて、みんなも歌い始めました。係の子供が用意した歌詞カードを見ながら、熱唱中です。

6年生 修学旅行 4

画像1
高速道路に乗り、各班のレクレーションが始まりました。カラオケ大会です。トップバッターは、なぜか、担任の先生でした。せんせいの熱唱に、拍手喝采です。

6年生 修学旅行 3

画像1
バスの車内、1号車。運転手のやまさんとガイドのきのさんとご一緒しています。まずは、修学旅行で訪れる場所の案内をしてくださっています。子供たちは、よく話を聞いていました。

6年生 修学旅行 2

画像1
出発しました。お見送りに来てくださった保護者の皆様に、行ってきますの挨拶です。

6年生 修学旅行 1

画像1画像2画像3
始まりました。2日間の行程で修学旅行を実施します。好天に恵まれそうです。
出発式では、代表児童が学年の目標を守りながら思い出に残る修学旅行にしようと挨拶をしました。

6年生 明日は、修学旅行です。

明日から2日間、修学旅行です。早朝の集合時刻となっております。子供たちの思い出に残る行事となるよう、今日はしっかりと休養してほしいと思います。

3年生 PTC活動

画像1
画像2
 エデュパーク五日市校の方を招いて,サイエンスショーを実施しました。空気の揚力を用いての実験をしてくださいました。風船の輪がくるくる回る様子を見たときは,子どもたちから驚きの声があがりました。実験をしてくださった後は,「ふき玉つくり」「風船飛行機づくり」をしました。楽しく過ごせた2時間は,あっという間のようでした。

学校朝会

画像1
ステップ5
「見る・聞く・書く・読む・話す力」について
 皆さんおはようございます。先日行われた、運動会は天気にも恵まれ、素晴らしい運動会を行うことができました。皆さんが積み上げてきた結果が、出たのではないでしょうか。1年生から6年生のすべての発表は練習以上の出来栄えだったです。みんなの心が一つになっていましたよ。よく頑張りました。
 運動会を運営してくれた5・6年生。各係で一生懸命に取り組む態度は、大変すばらしく、誇らしく感じました。休むことなく、声をからしながらも、応援している姿や各係の仕事に責任をもって一生懸命に行っている姿に感動しました。5・6年生の皆さん、本当にありがとうございました。運動会での経験や頑張りをこれからの学校生活に生かしていってください。
 さて、運動会が終わり、11月を迎えました。今日は、皆さんに、学校教育目標の中の「かしこく」育つために大切なことをお話ししたいと思います。
 皆さんは、学校の勉強や家庭生活の中でいろいろなことを学習しています。その学習の積み上げで、人は知識を増やし成長していきます。その知識を増やしていくために大切な「力」について考えてみましょう。
 それは、5つの力です。「見る力」・「聞く力」・「書く力」・「読む力」「話す力」です。


見る力:人や物、文字などを見る
聞く力:人の話を聞く、わからないことを聞くなど
書(描)く力:文字、漢字、数字、文章、絵などもかくですね。
読む力:文章、本、自分で書いた作文などを読む。
話す力:友達と話す、自分の思いを話すなどです。


 学習をするときに、本当は全部の力を使って学習してほしいのですが、まずは、この学習をするときには、自分はどの力とどの力を中心に進めていくかを考えてほしいのです。
例えば、社会見学に行ったときは、行った場所の様子をしっかり見て、施設の人の話をしっかり聞くことになります。併せてメモに残すこともするでしょう。すると、この社会見学では、特に「見る力」「聞く力」プラス「書く力」を使っていることになりますね。

 6年生は、明日からの修学旅行がそうですね。
 では、新しい漢字を学習するときはどうでしょう。まず、漢字の形を見て、漢字の成り立ちなどを聞き、何度も書いて練習していきますね。何度も書くときに声に出して漢字を読むこともできますね。そうすると、「見る力」「聞く力」「書く力」プラス「読む力」を使うことになりますね。
 今やっている学習ではどの「力」を中心に使って進めていけばよいのかを考えていくのです。どの「力」も大切ですが、組み合わせていくことで学習の効果が何倍にもなっていきます。一つだけでも学習を進めていけますが、ぜひ組み合わせてみましょう。
 また、今自分はこの力を発揮することができないなと思ったときに、他の力でそれを助けることができることがあります。今勇気がなくて「話せ」ないけど、文章に「書い」て伝えるなどですね。
 授業中、今自分は、「見る力」「聞く力」「書く力」「読む力」「話す」力」のどれを使っているかなどを意識することです。すると自然に集中力もアップしていきます。皆さんが今持っている5つの力に磨きをかけ、「かしこく」を目指して、学習(授業)していきましょう。

 みなさん、がんばって下さいね。
 今日は、学習に必要な「5つの力」についてお話ししました。

6年生 修学旅行の前

画像1
 修学旅行のしおりが刷り上がりました。6時間目,体育館に集まって修学旅行の持ち物や係の確認をしました。帰宅すると,荷物など修学旅行の準備が始まるのではないかと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261