![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:72 総数:314409 |
6年生 修学旅行〜ナガサキでの学びをヒロシマへ〜
いよいよ修学旅行が目の前に迫りました。帰ってきたら、ふれあい発表会がまっています。修学旅行で山里小の友達と交わした平和へのメッセージを、幟町小学校の全校児童につなげていきます。また、6年間の成果が発揮できるよう、子どもと共に取り組んでいきます。
11月5日から始まる修学旅行での6年生の様子を,ホームページでお知らせします。子どもたちの生き生きとした活動の様子をお届けしたいと思います。どうぞご期待ください。 5年生 「Lion King World」 ふれあいの日に向けて
いよいよ11月17日(日)は「ふれあいの日」です。子どもたちは英語で「Lion King World」を発表します。発表への取組を通して,より英語に興味をもってほしいと願っています。
校内では、英語をつかって話す子どもの姿が見られるようになりました。また,学年全体で取り組んでいくことで,クラスを越えて友達の良さを見つけたり,お互いを認め合ったりしながら上手にかかわる力を身に付けさせていきます。ぜひ子どもたちの学習の成果をご覧ください。 4年生 幟から響け!〜わたしたちのHEIWAの鐘〜
子ども達は,11月17日(日)の「ふれあいの日」に向けて,総合的な学習の時間を中心に学習を行っています。9月から幟町小学校の先輩である佐々木禎子さんについて学んできました。ふれあい発表では,佐々木禎子さんの思いを受け継ぎ,平和のためにできることを身近な人へ発信していきます。
そして,幟町小学校4年生から平和の鐘を響かせます。発表のなかで,「HEIWAの鐘」という歌を歌います。みんなで心を込めて歌います。力強い発表に御期待ください。 3年生 ふれあい発表会「大好き!幟町」
ふれあいの日に向けて練習が始まりました。第3学年では,社会科や総合的な学習の時間に地域の方をゲストティーチャーに招いてお話を伺ったり,「幟町学区」の戦後の復興について調べ学習を行ったりしてきました。それらの学びをまとめて発表します。
地域の方に戦後の復興の様子や人々の思いが伝わるよう,力を合わせて頑張っていきます。ご多用とは存じますが,子どもたちの学習の成果をぜひご覧ください。 2年生 ふれあい発表会「まつりだワッショイ!」
今年もふれあいの日に向けての発表練習が始まっています。
今年の発表は,昔の手遊び歌や地域のお祭りを中心とした「まつりだワッショイ!」の発表をします。体育館に響きわたる声で「ワッショイ」と言ったり,綺麗な声で歌を歌ったりと,日々頑張って練習をしています。去年とはまた違う子どもたちの姿を見てください。 1年生 ふれあいの日に向けて
子どもたちは,ふれあいの日に向けて,音楽劇「しあわせさがそう」の練習を励んでいます。大きな声を出す,役になりきる,最後までやりきる,3つのことを目標に,一人一人が主役として,頑張っています。たくさんの方の前で演技することができるという機会を大切にし,自信をもって自分の思いを表現できる児童を育てていきます。初めてのステージ発表ですが,精一杯頑張る姿に御声援をお願いします。
3年生 社会科見学 「三島食品」![]() ![]() |
広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10 TEL:082-221-3013 |