最新更新日:2025/08/06
本日:count up30
昨日:84
総数:648475
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候も良く、過ごしやすい1日となりそうです。秋の深まりとともに、朝と夕方は寒くなっています。衣服の調整をし、体調に気をつけて過ごしてほしいと思います。早朝より見守り活動にご協力いただきまして、ありがとうございます。

広島市小学校児童陸上記録会(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子4×100mリレーの様子です。

広島市小学校児童陸上記録会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子4×100mリレーの様子です。

広島市小学校児童陸上記録会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちは、これまでの練習の成果を発揮することができました。温かいご声援ありがとうございました。

広島市小学校児童陸上記録会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月26日(土)、エディオンスタジアム広島(広島広域公園陸上競技場)において、「第55回広島市小学校児童陸上記録会」が開催されました。本校から5年生7名、6年生5名が参加しました。

PTC活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生がPTC活動を行いました。体育館でフリスビーを使ったドッジ「ドッジビー」を親子で楽しみました。体育館は歓声と笑い声、拍手であふれていました。参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、三角形や四角形について学習しています。形を切ったり、貼ったりしながら、特徴を考えています。意欲的に取り組んでいます。

英語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の英語の様子です。今日は、夏休みの思い出を発表しました。英語ですらすらと述べ、たくさんの拍手がありました。これまで学んだことを生かすことができています。

家庭科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のエプロン作りが始まっています。まち針でしつけをして、ミシンで縫います。うまく縫えるといいですね。

体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、長なわとびの練習をしています。連続でリズムよく跳べるようになってきました。毎日、記録更新めざして頑張っています。

図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図画工作科では、教室の中をいろいろなひもをつなげて色鮮やかな世界を作っています。子どもたちは豊かな発想をし、楽しみながら活動することができました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組の書写の様子です。今日は、久しぶりの硬筆です。縦書きと横書きの書き方や俳句やについて学習しました。熱心に取り組むことができました。

ひまわり学級の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり3組では、お楽しみ会をしました。お互いに励まし合いながら、楽しく活動することができました。ひまわり1組や2組の子どもたちも、学習に一生懸命取り組んでいます。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組の書写の様子です。今日は、硬筆でした。漢字とひらがなの文字の大きさに気をつけながら、文章を書く練習をしました。集中して取り組むことができます。

体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、ハードル走をしています。「踏み切る足」「歩数」「ハードル間の距離」を考えながら取り組みました。リズムよく走ることができました。学習プリントにメモしながら次に生かしています。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいさつ運動の最終日です。生活委員会の子どもたちが責任をもって取り組むことができました。元気よくあいさつする子が増えています。さわやかな気持ちの良いあいさつで1日をスタートし、笑顔で学校生活を送って欲しいと思います。

クラブ活動(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生から6年生までの子どもたちが、それぞれのクラブで一生懸命に取り組んでいます。次回は、晴れるといいですね。

クラブ活動(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりのクラブ活動です。あいにくの雨で運動場でのクラブはできませんでした。室内で活動しました。

今日の給食

 今日の献立は「きなこパン、鶏肉と野菜のスープ煮、三色ソテー、牛乳」です。
 今日は、子ども達に大人気のきなこパンを給食にだしました。年に3回登場する揚げパンの1つで、調理員の先生が、給食室で1つ1つ丁寧に揚げて、きなこをまぶして完成させます。みんなおいしそうに食べていました。
 1年生の教室では、クイズ係によるクイズ大会が行われていました。入学当初は食べるだけで時間ぎりぎりだった人も、クイズなどを楽しみながらでも、時間内に食べられるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルーム給食(2年2組)

 今日の献立は「麦ごはん、含め煮、ししゃものから揚げ、ごまあえ、牛乳」です。
 今日は2年2組がランチルームで給食を食べました。「今日、全部好きなやつで良かった。すぐに食べられた!」「苦手なものもあるけど、食べたよ!」と笑顔で話している人がたくさんいました。みんなとてもよく食べていました。今日は、他の学校の栄養士の先生も一緒に食べたので、テーブルごとにいろいろな会話を楽しめたようです。
 給食時間の最後15分間には、給食に使われている食べ物の産地などについて、クイズをまじえて話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/3 文化の日 安学区町民運動会
11/4 振替休日 安学区町民運動会(予備日)
11/5 ランニングタイム(8:25〜8:35) 諸費振替日 スクールカウンセラー来校日
11/7 ランニングタイム(8:25〜8:35) 委員会(5・6年)
11/9 ふれあいグランドゴルフ大会

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401