最新更新日:2025/08/06
本日:count up27
昨日:160
総数:648632
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組の書写の様子です。ひらがなの『わた』を書きました。「折れ・折り返し」「つながり」に注意して書きました。姿勢に気をつけて、丁寧に書くように心がけています。

図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が作品の鑑賞をしています。形や色、飾りを工夫しながら、すてきな楽器ができました。よい音が鳴りそうです。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組の国語科の学習の様子です。カタカナを学習しています。文字の形に気をつけながら、繰り返し練習しています。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年3組の書写の様子です。今日は、ひらながの「わた」を書きました。折れや折り返しに気をつけながら書きました。集中して取り組むことができました。

理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が理科の実験をしています。土が流れる水によって運ばれ、堆積する様子を観察しています。

安ウィングス 結果報告

6日(日)に第14回春季全日本小学生ソフトボール選手権選考大会(5年生以下)が開催されました。今日、安ウィングスから優勝の報告がありました。おめでとうございます!11月9日10日三原で開かれる県大会でも練習の成果を発揮してください。
画像1 画像1

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
秋晴れとなりました。今日は、本校職員が登校指導をしました。自分から進んで元気よくあいさつすると気持ちが良いですね。地域、保護者の皆様には、早朝より児童の見守り活動にご協力いただきまして、ありがとうございます。

個人懇談 1日目

平素より、本校の教育活動にご理解とご協力をいただきまして、ありがとうございます。本日10月8日(火)と明日10月9日(水)の午後より個人懇談が行われます。お子さんの学校での様子をお話し、後期への意欲につながるようにしていきたいと思います。大変お忙しい中、ご来校いただきまして、ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、教科書の「かぞえうた」を音読し、漢数字の読み方や使い方を学習しています。進んで発表することができました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組の書写の様子です。今日は、「小」を書きました。気をつけるところを確認し、手本をよく見て書きました。意欲的に取り組んでいます。

総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、地域の文化財について、調べたことや聞いたことをグループでまとめています。みんなに分かりやすく伝えることができるといいですね。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数科では、( )を使って計算の順序を考えながら、問題に挑戦しています。いろいろな方法で解くことができました。

休憩時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休憩時間には、運動場で元気よく外遊びをしています。曇り空で過ごしやすい1日となっています。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組の書写の様子です。今日は、「小」を書きました。止め、はね、はらいに気をつけて書きました。集中して取り組むことができました。

算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目は算数の学習です。学年によって、かさやひっ算、拡大図と縮図などいろいろですが、みんな真剣に取り組んでいます。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、小雨が降り、めざましタイム(体育朝会)ができませんでした。午後から、個人懇談があります。お忙しいと存じますが、どうかよろしくお願いいたします。

校外学習 3年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お店の人にお尋ねしたり、お客様に質問させていただいたりして、大変有意義に学習することができました。ゆめタウン安古市店の皆様、お忙しい中、親切丁寧に分かりやすく教えていただきまして、ありがとうございました。

校外学習 3年生(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科「わたしたちのくらしと商店の仕事」の学習で、スーパーマーケットを見学させていただきました。お客さんが商品を手に取りやすいように並べたり、季節を感じやすいように飾り付けをしたりするなど、たくさんの工夫があることが分かりました。

図画工作の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図画工作の学習の様子です。図工室で、のこぎり・かなづちを上手に使って、木工作品を制作しました。お気に入りの作品ができました。

社会科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の社会科では、歴史のついて学習しています。教科書や資料集を活用して、時代の様子を読み取っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/3 文化の日 安学区町民運動会
11/4 振替休日 安学区町民運動会(予備日)
11/5 ランニングタイム(8:25〜8:35) 諸費振替日 スクールカウンセラー来校日
11/7 ランニングタイム(8:25〜8:35) 委員会(5・6年)
11/9 ふれあいグランドゴルフ大会

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401