最新更新日:2025/07/16
本日:count up92
昨日:184
総数:531098
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

公民館まつり5

画像1画像2
最後は、舟入音頭の披露もありました。
みなさん、上手でしたよ。
お疲れ様でした。
お世話してくださった皆様、ありがとうございました。

公民館まつり4

画像1画像2
今回の出し物は、運動会をベースに構成されていました。

公民館まつり3

画像1画像2
子どもまつりのステージです。子ども会の方にお世話いただいた発表です。

公民館まつり2

画像1画像2
今日、明日と2日間の開催です。是非、ご来場ください。

公民館まつり1

画像1画像2
今日は舟入公民館まつりです。オープニングでは、中区長さんも参加され、保育園児さんの出し物も披露されました。

生徒指導だより アップしました

画像1
生徒指導だより「舟入っ子」10月号をアップしました。
昨日、児童が持ち帰っています。

→こちらをクリックすれば見ることができます。

4年生 算数授業 2

画像1画像2
子どもたちが身を乗り出して考えるような「問い」でした。
互いに考えを聞き合い,深めていました。

4年生 算数授業 1

画像1画像2
4年1組に教育実習で来られている福原先生の授業がありました。
笑顔一杯の先生に引き込まれるように,活発な意見がたくさん出ました。
多様な考えが深まり合った授業でした。

2年生 芋掘り 2

画像1画像2
自分たちで掘り出した「お芋」!
地域の型をお招きしてのパーティーが楽しみですね!

2年生 芋掘り 1

画像1画像2
2年生が芋を掘っていました。
2週間後の収穫祭に向けてです。
今年は,たくさん取れました!うれしそうに見せてくれました。

1年生 国語

画像1画像2
1年生の国語は,自分が見つけたことをみんなに発表していました。
とても「はっきりとした声」で発表ができていました。
合唱の成果が出ていると感じました。

10月31日の給食

☆今日の献立☆

きなこパン 鶏肉と野菜のスープ煮 三色ソテー 牛乳

今日は年に3回しか出ない揚げパンの日でした。
きなこパンは,パンを油で揚げた後きなこをまんべんなくまぶして作っています。
給食室で揚げているので揚げたてホカホカのパンに子どもたちは喜んでいました。
残食も少なくよく食べていました!
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事等
11/3 舟入公民館まつり
11/5 全校朝会 6年生小中部活交流
11/6 SC相談日
11/7 就学時健康診断
11/8 避難訓練(地震・津波)

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

生徒指導だより「舟入っ子」

令和2年度版シラバス

学校教育計画

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

舟入っ子5つのやくそく

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255