最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:165
総数:593711
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

牛頭山登山 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
頂上の景色は最高です!! みんなよくがんばりました!!

牛頭山登山 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
険しい道のりも頑張ってのぼりました。みんなの「がんばれ」の声が響いていました。

牛頭山登山  2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やっと頂上です。
みんなはまだまだ登れそうです。
早速、お弁当。仲良く、美味しそうに食べてます。
天気が良く、涼しい風も吹いています。
気持ちいいです!

牛頭山登山 1

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな、しっかりした足取りで登って行きます。途中、ロープを使う険しい所も!

生活科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生がマラカスを作っています。ペットボトルやカップにお米や木の実、小豆などを入れています。マジックで色を付けたり、飾りをつけたりしてオリジナルのマラカスが完成です。

野外活動 1日目 入所式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな元気に無事、野外活動センターに到着しました。入所式で野外活動センターでの過ごし方、約束等をお話していただきました。

音楽科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が音楽の学習をしています。「森の子もり歌」を歌とリコーダーで合わせた後は、「十五夜さんのもちつき」をペアで楽しんでいます。

大休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
朝は少し肌寒かったのですが、天気が良いため気温は高くなってきました。グラウンドには子どもたちの歓声が響いています。

いよいよ始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
入所式です。
野外活動センターの方のお話を、みんな真剣な表情で聞いています。
3日間、チームワークを大切に、心の限界突破目指してがんばろう!

野外活動 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ野外活動の始まりです。天気も良く、5年生全員張り切っています。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よい天気となりました。今日16日(水)は、5年生が、2泊3日の野外活動に出発します。安佐町の広島市青少年野外活動センターに行きます。いろいろな体験を通して、たくさんの思い出をつくってほしいと思います。


ひろしま給食(2)

 ひろしま給食メニューは、今日の給食に登場した「噛みってる!GoGo炒め」の他にも、4品選ばれています。今年度のテーマは「よく噛むメニュー」だったので、どのメニューもごぼうやれんこん、大豆を使うなど、噛みごたえのある健康メニューとなっています。
 レシピを配付するので、ぜひご家庭でも作って、ひろしま給食メニューを楽しんでもらえたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひろしま給食(1)

 今日の献立は「麦ごはん、さけのから揚げ、噛みってる!GoGo炒め、豆腐汁、牛乳」です。
 毎年、ひろしま給食メニューが給食に登場しています。ひろしま給食とは、栄養バランスがとれていて、広島らしいおいしい給食メニューを、広島県に住む100万人で食べようと考えられた献立です。
 今年は府中市の府中学園7年生の生徒が考えた「噛みってる!Go・Go炒め」が県内の統一メニューに選ばれました。この炒め物には、豚肉・こんにゃく・ごぼう・にんじん・ねぎ・ごまが入っていて、噛みごたえのある料理です。
 今日は、ひろしま給食メニューに、子ども達に人気のさけのから揚げと、出汁をしっかりとって風味のよい豆腐汁を組み合わせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の道徳の様子です。優れた文化遺産を保存するために、努力している人がいることを知り、受け継ぎ伝えることや自分のできることを考えました。

体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育科では、ソフトバレーボールを学習しています。ボールをコントロールして、攻撃や守備のためのよりよい動きを考えることができるといいですね。

道徳科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の道徳の様子です。「運転手さんの一言」を読み、運転手さんの言葉にどんな思いが込められていたのかを考えました。相手の立場に立ち、思いやることの大切さを学びました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組の書写の様子です。久しぶりの硬筆です。子どもたちは、意欲的に取り組んでいます。

理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科では、地層について学習しています。れき,砂,泥,火山灰など地層の構成物を観察しながら、授業をしています。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組の書写の様子です。今日は、硬筆でした。縦書きと横書きの文の書き方を学習しました。集中して取り組むことができました。

後期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日(火)、後期始業式が行われました。落ち着いて話を聴き、気持ちも新たに良いスタートを切ることができました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/31 中学校区全体会(公開研究授業 2年1組 3年1組)
11/1 読書月間(〜30日) 図書司書来校 広島県防災一斉訓練(地震) 就学時健康診断
11/3 文化の日 安学区町民運動会
11/4 振替休日 安学区町民運動会(予備日)
11/5 ランニングタイム(8:25〜8:35) 諸費振替日 スクールカウンセラー来校日

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401