最新更新日:2025/08/06
本日:count up51
昨日:61
総数:533435
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

共同作業 剪定

画像1画像2
今年も江波中学校区の業務員の先生方に、共同作業として「剪定」を行っていただきました。運動会を前に,とってもスッキリしました。
ありがとうございました。

1年生 仕上げ!

画像1画像2
1年生の表現運動も総仕上げです!
もうバッチリのような気がします!

6年生 表現運動5

画像1画像2
当日をお楽しみに!

6年生 表現運動4

画像1画像2
まだまだ練習の様子です。

6年生 表現運動3

画像1画像2
さらに練習の様子です。

6年生 表現運動2

画像1画像2
最後の最後まで、高みを求めて努力する姿に感動です。

6年生 表現運動1

画像1画像2
6年生の表現運動の様子です。
いよいよ後2日!これで最後です。

スローガン登場! 2

画像1画像2
今年のスローガンは,「汗と絆で勝利をつかめ!」です。
一人ひとりが主役として,頑張りましょう!

スローガン登場!

画像1
いよいよ明後日が運動会です。
今年は、少し早めにスローガンも登場しました。

5月29日の給食

☆今日の献立☆
ごはん ホキのかわり天ぷら おかかあえ 国清汁 牛乳

 今日は静岡県の郷土食です。
 
 国清汁は,約600年前から伝わる郷土料理で,豆腐やだいこん・にんじん・ごぼう・しいたけなどが入ったみそ味の汁物です。静岡県にある国清寺というお寺で食べられていたものが広まり,この名前がついたと言われています。

 また,かわり天ぷらの衣に入っている「緑茶」やおかかあえに入っている「かつお節」も,静岡県でたくさん作られています。

 天ぷらはほんのり緑色がついてきれいでした。
画像1
画像2

学校だより 6月号 アップしました

画像1
学校だより「たくましい 心と体」の6月号をアップしました。
本日,児童が持ち帰る予定です。

→こちらをクリックすれば見ることができます。

3年生 仕上げ! 3

画像1
本番を楽しみにしていてください!

3年生 仕上げ! 2

画像1画像2
とてもよい表情で、ダンスができていました。
軽やかなステップ,明るい笑顔!
どれもとっても素敵でした。

3年生 仕上げ! 1

画像1画像2
3年生の表現運動は「仕上げ」でした!

4年生 大漁旗

画像1画像2
4年生の演技で登場する「大漁旗」です。
重要な役割を果たすであろう「大漁旗」の練習に余念がありませんでした。

1年生 算数

画像1画像2
1年生の算数の学習です。
おはじきを使って、数の学習をしていました。
よく分かったようです。

何年生?

画像1画像2
演技のコスチュームを見せてくれました。
みんなうれしそうです!

6年生 意気込み

画像1画像2
6年生の意気込みを表す詩です。

5年生 英語

画像1画像2
5年生の英語の授業です。
今日は、曜日の学習でした。
結構、よく単語を知っていました。

4年生 団体競技

画像1画像2
4年生の団体競技「瀬戸のうずしお」の練習です。
簡単そうで奥が深いのがこの競技です。
本番はどうなるか・・・
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
10/16 本の読み聞かせ(3年・5年) 代表委員会 歯科検診 SC来校
10/17 保育園交流授業(1年・5年) クラブ活動
10/18 アルミ缶回収
10/20 舟入神社 秋祭り2日目
10/21 学校へ行こう週間(〜26日) 子ども安全の日 防犯ブザー点検
10/22 即位礼正殿の儀

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

生徒指導だより「舟入っ子」

令和2年度版シラバス

学校教育計画

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

舟入っ子5つのやくそく

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255