![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:32 総数:193812 |
総合練習 1
運動会に向けての総合練習が始まりました。
今回は1回目です。 来週末は運動会本番です。 ![]() ![]() ![]() 10月7日(月)給食
☆今日の献立☆
そぼろごはん さつま汁 牛乳 今日のそぼろごはんの具は,まぐろ油漬・にんじん・ごぼう・干ししいたけ・炒り卵を甘辛く味付けしました。ごはんがすすむ美味しい味付けでした。 ![]() 10月4日(金)給食
☆今日の献立☆
麦ごはん 八宝菜 スパイシーレバー 食育ミックス 牛乳 今日は,1年2組のみなさんが,八宝菜に入る玉ねぎの皮むきをしてくれました。 「やさいはかせなろう」の授業では,今まで知らなかった野菜に触れたり香りを確かめたりしました。 ![]() ![]() 10月3日(木)給食
☆今日の献立☆
セサミパン ポークビーンズ 卵と小松菜のソテー 牛乳 今日は1年1組のみなさんがポークビーンズに入る玉ねぎの皮むきをしてくれました。説明をよく聞いて,丁寧に皮むきができました。 給食時間,1年1組に行くと「先生,玉ねぎおいしい!」と嬉しそうに話してくれました。 ![]() ![]() ![]() なるほど!水ってこうしてきれいになるんだ!
9月30日の月曜日、広島市水道局から職員の方をお招きして、「下水道出前講座」を受けました。そこでは、社会科で学習した「排水がきれいになるまでの仕組み」を、実験をふまえてより詳しく教えていただきました。特に、汚れた水をきれいにするために欠かせない「微生物」の話に、児童は興味津々!!顕微鏡で実物を見たときは、皆興奮していました。講座の最後には、機械や微生物の力に頼るだけでなく、一人ひとりが水を大切に使おうとする意識が大事なのだと教えられ、学びを深めていました。
![]() ![]() ![]() 10月2日(水)給食
☆今日の献立☆
麦ごはん 赤魚の竜田揚げ きゅうりの塩もみ 八寸 牛乳 今日の八寸は,鶏肉・こんにゃく・凍り豆腐・さといも・だいこん・にんじん・ごぼう・干ししいたけなどの材料をさとうやしょうゆで味付けした煮物です。昔は直径が八寸(約24センチメートル)のお椀にもりつけていたので,この名前がつきました。広島県の芸北地方で,お祭りの時によく作られていた料理だそうです。 ![]() 10月1日(火)給食
☆今日の献立☆
広島カレー 野菜ソテー 牛乳 今日の広島カレーは,広島市の栄養士が考えたメニューで,市販のカレールウを使わずに,ルウを手作りします。 小麦粉と油をじっくりこげ茶色になるまで炒り,カレー粉を加えてルウを作ります。カレーの隠し味には,プルーンピューレやお好みソース・オイスターソース・スパイスを入れました。 ![]() 9月30日(月)給食
☆今日の献立☆
玄米ごはん 肉じゃが 酢の物 納豆 牛乳 今日の肉じゃがの玉ねぎは1年3組のみなさんが皮むきしてくれました。自分たちで皮むきした玉ねぎはいつも以上に美味しかったようです。 ![]() ![]() |
広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26 TEL:082-232-2361 |