6年生 ミシンボランティア
今日も6年生の家庭科には,保護者の方のミシンボランティア参加がありました。
連日,ありがとうございます。
児童の作業がとてもスムーズに運んでいるようです。
【6年生】 2019-09-12 09:51 up!
5年生討論
5年生の国語は「討論会」です。
討論会に向けて、原稿のチェック,発表の練習をしていました。
どんな討論会になるか楽しみです。
【5年生】 2019-09-12 09:50 up!
5年生 図工の作品
5年生の図工の作品です。
ホワイトボードです。どれも力作ですね。
【5年生】 2019-09-12 09:48 up!
4年生 平和学習のまとめ
4年生の平和学習の見学まとめができつつあります。
一生懸命まとめていました。誇らしげに見せてくれました。
【4年生】 2019-09-12 09:47 up!
6年生 ミシンボランティア
今日もミシンボランティアの方々に参加していただいています。
6年生のエプロン作りの補助をお願いしています。
5名もの方にお手伝いいただき,感謝で一杯です。
【6年生】 2019-09-11 12:03 up!
2年生 動くおもちゃ
2年生は生活科で,動くおもちゃを作っていました。
いろいろなおもちゃを紹介してもらいましたが,でれもアイデア一杯の楽しいおもちゃでした。
【2年生】 2019-09-11 11:55 up!
舟入高等学校体育祭
今日は、お向かいの舟入高等学校の体育祭です。
さすが高校生という迫力でした。
【お知らせ】 2019-09-11 09:37 up!
2年生 鈴虫2
あまりにスケッチが上手だと感心していましたが,実は先生が一番上手でした!
納得!!
【2年生】 2019-09-10 15:26 up!
2年生 鈴虫 1
2年生の生活科は、スズムシの観察でした。
とってもよく特徴を捉えてスケッチできていました。
【2年生】 2019-09-10 15:25 up!
1年生 図工
1年生が図工で作った作品を見せてくれました。
風が吹けばよく回って,きれいなようです。
一生懸命回して見せてくれました。
【1年生】 2019-09-10 15:23 up!
4年生 平和新聞
4年生が先日社会見学で行った平和記念資料館のことを新聞にまとめていました。
自分が見たことを一生懸命書き綴っていました。
かなりの力作になりそうです。
【4年生】 2019-09-10 11:48 up!
4年生 習字
4年生の書写です。
かなり,しっかりした字が書けるようになってきました。
【4年生】 2019-09-10 11:46 up!
4年生社会科
社会科の学習で、洗濯板を使った洗濯体験をしています。かなり力が必要で、昔の人の苦労を感じていました。
【4年生】 2019-09-10 10:38 up!
5年生 ミシンボランティア
5年生の家庭科に今日もミシンボランティアのお母さん方が参加してくださっていました。本当にありがたいことです。
蒸し暑い環境の中で申し訳ありませんが、感謝しています。
【5年生】 2019-09-10 09:33 up!
秋模様・・・
まだまだ蒸し暑い日が続いていますが・・・
たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の掲示板は、秋模様です。
いろいろなところで「秋」をアピールしています。
でも、まだまだ「夏!」ですね。
【お知らせ】 2019-09-10 09:32 up!
校内音楽会
今年度は、新しい取組として10月末に「校内音楽会」が開催されます。
初の開催なので、どのようになるか・・・
各学年とも少しずつ、取組が進んでいるようです。
【お知らせ】 2019-09-10 09:30 up!
1年生 道徳授業2
役割演技も立派にできていました。
一人一人の考え・思いが表現できた授業でした。
多面的・多角的に考える授業ができつつあります。
【1年生】 2019-09-09 11:09 up!
1年生道徳授業 1
1年生は,来週の校内授業研究会に向けて事前授業が進んでいます。
今日は,1年4組で授業が行われました。
【1年生】 2019-09-09 11:05 up!
5年生 家庭科
今朝も5年生の家庭科には,ミシンボランティアの方々がお手伝いに来てくださっていました。お陰様で,児童の作業はどんどん進んでいるようです!
【5年生】 2019-09-09 11:03 up!
6年生 図工2
図書室・体育館・教室などなど・・・
いろいろな場所がありました。それぞれに学校内での思い出の場所があるんですね!
【6年生】 2019-09-09 11:02 up!