最新更新日:2024/06/24
本日:count up15
昨日:232
総数:694544
6月27日(木)全校朝会・心電図検査があります。28日(金)ひだまりがあります。

10/5(土) エキキタクリーンキャンペーン

 本日、広島市東区公衆衛生推進協議会及び東区役所主催の「エキキタクリーンキャンペーン」に本校バレー部、陸上部の生徒42名が参加しました。
 開会式終了後、エキキターレから曙方面に移動しながらゴールの東区役所までの約2kmの歩道等のごみを回収しました。歩道にはたばこの吸い殻、ペットボトル等のゴミがあり、生徒は丁寧に回収していました。
 バレー部、陸上部の皆さん、キャンペーンへの参加、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

10/4(木) 学びを訪ねて 社会 1年1組

 今日の社会、黄河・長江流域で栄えた中国文明について学びました。そして、その中でも始皇帝の政治に注目し、授業の後半は始皇帝が行った度量衡を統一した理由について考えました。
 度量衡を統一した理由について、グループの人に自分の考えを説明したり、同じグループ内の人から考えを聞いたりする活動を行いました。
 最後に、各グループでまとめた考えを代表の人が学級全体に説明しました。商売をしやすくするため、厳しく政治をするため、税を取りやすくするため等と、同じ質問に対して、多様な考え方があることを学びました。
 主体的な活動を通して、始皇帝の政治について、主体的、対話的に学ぶことができました。

画像1
画像2
画像3

10/3(木) クリーンマイタウン二葉2

 活動の様子を紹介します。
画像1
画像2
画像3

10/3(木) クリーンマイタウン二葉1

 本日、クリーンマイタウン二葉を行いました。今年度の目標は『清く、正しく、美しく 〜共につくろう二葉魂〜 』です。
 始めに全体の開会式を体育館で行い、生徒会長、各地区の代表生徒が堂々と決意を発表しました。
 その後、1年生は校内のトイレ清掃、グラウンドの除草作業を行いました。また、2、3年生は自分たちがお世話になっている地域の清掃を行いました。
 地域の清掃では、地域・保護者の方、小学生と交流しながら清掃をすることができました。活動中は中学生がリーダーとなり、積極的に取り組んでくれました。
 参加していただいた社会福祉協議会、青少年健全育成連絡協議会をはじめとした諸団体の皆さま・保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

10/2(水) 「クリーンマイタウン二葉」事前指導

 本日、明日の「クリーンマイタウン二葉」の事前指導を行いました。
 事前指導では、行事の主旨、清掃場所の確認、クリーンマイタウン二葉の活動の流れを会場ごとに確認し、その後は、掃除道具などの準備を行いました。
 「クリーンマイタウン二葉」は、まちぐるみ教育の絆プロジェクト事業の取組であり、二葉中のボランティア精神を地域に発信する大切な行事です。
 今年度の目標は、『清く、正しく、美しく 〜共につくろう二葉魂〜 』です。参加する生徒の皆さんには、小学6年生や地域の方々と協力して、積極的に清掃活動や交流に取り組んで欲しいと思います。
 各地区の社会福祉協議会、青少年健全育成連絡協議会をはじめとした諸団体の皆さまには多大なるご協力をいただきますが、明日はどうかよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

10/2(水) 学びを訪ねて 理科 3年3組

 今日の授業から新しい単元に入りました。単元への興味、関心を高めるために、砂糖水、食塩水、亜鉛版、銅板、コード、サンドペーパーを使って、モーターを回す電池ができる条件について考える実験を行いました。
 実験を始めると、モーターが回り喜んでいる生徒がいる一方、自信を持ってつくった回路でもモーターが回らず、複雑な表情をする生徒もいました。
 今日の授業、モーターを回すために金属板を一生懸命に磨いたり、回路に工夫を行う等、生徒が実験に対して積極的に取り組んでおり、生徒の意欲が感じられる授業でした。

画像1
画像2
画像3

明日はクリーンマイタウン二葉です

 明日10月3日(木)は、クリーンマイタウン二葉です。
 生徒たちは「清く 正しく 美しく〜共につくろう 二葉魂〜」という目標たてて、準備してきました。
 地域・保護者の皆様、明日は生徒たちが日頃の感謝の気持ちを込めて、取り組んで参りますので、どうかご支援を頂きますようよろしくお願いいたします。

画像1

10/1(火) 学びを訪ねて 学活2

 合唱練習の様子を紹介します。
画像1
画像2
画像3

10/1(火) 学びを訪ねて 学活1

 今日の学活、文化祭に向けての合唱練習です。
 各教室、廊下、音楽室、体育館から文化祭の合唱に向けて歌声が聞こえてきます。
 1年生はとても元気が良くて、見ていて心から応援したくなります。2年生、3年生はパートごとに分かれ、課題を確認したり、合唱をよりよくするためのアドバイスが自然にできています。
 美しいハーモニーが響くようになるのももうすぐです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ・資料

学校より

夜間学級

絆ひろば

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396