最新更新日:2024/06/20
本日:count up134
昨日:191
総数:594390
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

読書の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館司書の山本先生やボランティアの方に図書室の整備をしていただいています。新しいコーナーができています。読書の秋です。いろいろな本を読むことができるといいですね。

社会科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会科では、くらしと商店について学習しています。今日は、リサイクルや買い物バッグについて学びました。資源を大切にするために、自分にできることを考えていきたいですね。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数の学習の様子です。いろいろな問題に意欲的に取り組んでいます。正しく計算できるようになるといいですね。

道徳の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の道徳では、礼儀について学習しています。礼儀作法には、心構えが大切なことを学びました。これから生かすことができるといいですね。

朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年3組の朝の会の様子です。子どもたちは、素敵な歌声を教室に響かせています。あいさつもよくできて、さすが6年生です。みんな元気に過ごしています。

季節の贈り物

画像1 画像1
昨日、2年生が近くの公園に栗拾いに出かけました。その際、地域の方から素敵なプレゼントをいただきました。

図画工作科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が木を使って作品作りをしています。慣れない手つきで、のこぎりで切ったり、金づちで釘を打ったりしています。

英語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生がアルファベットを使って言葉遊びをしています。方眼の書いてあるプリントに、英単語がパズルになるように、班で協力しています。

ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組では、物語を1文ずつ音読しています。2組は算数のひっ算、3組はデジタル教科書を使って拡大図の学習をしています。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日の朝です。今朝は、曇り空です。傘をもってきている子も多いです。今日も1日元気に過ごしてほしいと思います。

外国語活動の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の外国語活動の様子です。文房具を英語で伝え合っています。発音が上手になってきました。

理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科では、空気や水についての学習しています。実験器具を使い、閉じ込めた空気を圧し縮めていったときの様子を確かめています。

音楽の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の音楽科の学習の様子です。難しい曲にも挑戦しています。伴奏の美しさを感じ取ったり、表現を工夫したりしてほしいと思います。

東京オリンピック・ホストタウン献立「メキシコ合衆国」

 今日の献立は「トルタス、いんげん豆のスープ、牛乳」です。
 広島県は、東京オリンピック・パラリンピックに向けて、メキシコ合衆国のホストタウンになっています。メキシコ料理には、とうもろこしや豆、チリと呼ばれるとうがらしを多く使います。今日は、トルタスといんげん豆のスープを取り入れました。トルタスとは、メキシコのサンドイッチのことです。
 子ども達は、切れ目いりのパンにトルタスの具を上手にはさんで食べていました。チリパウダーをつかっていましたが、低学年の人達も、「おいしい!これなら5つは食べられそう。」「えっ、とうがらし使ってるの?全然からくないよ。また食べたい。」と大好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の道徳の様子です。周りの注意を聞き入れ、わがままをしないで生活することの大切さを学習しました。みんなが気持ちよく生活することができるといいですね。

生活科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、秋見つけに出かけました。恵木公園には、栗がたくさんありました。子どもたちは、とても喜んでいました。実りの秋ですね。公園では、地域の方が子どもたちに丁寧に対応してくださいました。いつもありがとうございます。

体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、フットベースボールをしています。ルールを確認しながら、協力して取り組んでいます。天気もよく、少し体を動かすと汗ばむほどの晴天です。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組の習字の様子です。今日は、「竹笛」を書きました。字形に気をつけながら、集中して書きました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組の習字の様子です。「大」を書きました。はらいを始めて学習しました。とても難しかったです。一生懸命に取り組みました。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れが続き、さわやかな朝です。今日は、木曜日です。2年生は、公園に秋見つけに出かけます。楽しみですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/27 遠足予備日 保護者アンケート配付日
9/30 委員会(5・6年) 視力検査(5年) 保護者アンケート回収(〜10/4)
10/1 視力検査(6年) スクールカウンセラー来校日
10/2 校外学習(3年 スーパーマーケット) 視力検査(4年)
10/3 野外活動前健診(5年) 視力検査(3年) ランニング健診

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401