![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:78 総数:172314 |
キャンドルサービスの練習
クラフト
カッター訓練(応用編)終了
・何事も経験があってできること。しっかり挑戦しよう。 ・継続することの大切さ ・同じ目標に向かってみんなで力を合わせること ・失敗を恐れず過程を大切にしよう。 ・以上を取り組みながら集団の質を高めていきましょう。 1年生にとってとても大切なまとめをいただきました。これからの学校生活に生かしてくれることと思います。 無題
カッター訓練(応用編)2
カッター訓練(応用)
朝の集い
1年生宿泊体験学習2日目の予定
おはようございます。
起床時間前から話し声はするものの各部屋にいます。今日は午前中カッター訓練2として天気の具合ですが、沖の方までしっかり漕いで行く予定です。昼食後、クラフトとして、牡蠣殻を使ったキャンドル作成。キャンドルサービスの練習。夕食後はキャンドルサービスの予定です。みんなの様子をアップしていきます。よろしくお願いします。 部屋写真
部屋に戻って就寝前に部屋写真を撮ってきました。明日はカッター訓練2です。しっかり研修したいと思います。 それでは、おやすみなさい。 ウミホタルの観察3
ウミホタルの観察2
ウミホタルの観察1
夕べの集い
カッター訓練
カッター訓練開始
本校は4号艇です。なんとラッキーな事に指導員さんが昨年指導をしていただいた方です。まず無い事のようです。 初日の昼食
フェリー乗船
広島港に到着
一年生「宿泊体験学習」へ出発
「宿泊体験学習」一日目は、11時過ぎに「江田島青少年交流の家への入所式」を行い、午後は「カッター研修」、夜19時からは「ウミホタル観察」が予定されています。午後、南から雨雲が瀬戸内にも接近してくる予報がありますが、なんとか江田島に雨雲がかからず、目玉の「カッター研修」が存分にできることを祈っています。 三日間、体調を崩さず、楽しく元気に活動でき、7日に良い表情で帰って来ることを期待しています。三日間、しっかり食べて寝て、しっかり動き、しっかりコミュニケーションをとって、自分自身を成長させ、クラスメイトについて新しい発見をたくさんしてください。 すべての生徒がわかりやすい授業をつくるために
生徒個々に、どんな点で困っているのかを専門家の視点でご指摘いただき、先生方も、授業の工夫改善に向けて、いろいろとヒントを得ることができました。 先生たちも、生徒のみなさん一人一人の学習意欲や学びに向かう姿勢をなんとか向上させ、学力を伸ばして行きたいと考え、頑張っています。今日は、小学校の先生方も後野先生のお話を聴きに来られました。小中でも連携して、「切れ目のない支援」を実現していけたらと思っています。 生徒のみなさんも、決して「見られている」と思わずに、先生たちに「見てください」と思いながら学習に向かってください。先生たちは、みなさんに力をつけたい、みなさんの力になりたいと思っていますから。 |
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1 TEL:0829-86-0554 |