最新更新日:2025/07/24
本日:count up14
昨日:121
総数:520396
克己 自律 敬愛  誰にとっても安心・安全で「居心地の良い」高取北中学校 

9月6日(金)期末テスト一日目

 前期期末テストの一日目が終わりました。下校の前には,各クラスの係の生徒が職員室まで提出物を届けに来てくれています。これまでの勉強の証でもある提出物,期限を守ってきちんと出せましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(木)テスト前の取り組み

 明日からの期末テストに向けて,学習の機会と時間を確保するために様々な取り組みを行っています。一番上の写真は,クラスごとの学習時間を競う「学習クラスマッチ」の集計をしているところ。真ん中の写真は,暮会学習での小グループでの教え合いの様子,最後の写真は絆学習会に参加した生徒が,最後に参加の証であるシールをもらっているところです。すべては,生徒一人ひとりの学力向上のためです。明日からのテスト,頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水)絆学習会 視察

 今日の絆学習会を広島市教育委員会の方が視察に来られました。図書室とコンピュータ室で,生徒が学習に取り組んでいる姿を見ていただきました。少し緊張しながらも,質問されたことに素直に答えることができていました。期末テストまであと少しです。明日も絆学習会はありますので,どんどん参加してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(土)市総体女子バスケ

 先週土曜日に行われた,市総合体育大会 女子バスケットボールの部にて,井口中学校との準々決勝に望みました。結果は残念ながら敗退となりましたが,堂々のベスト8でした。3年生の頑張りを,1・2年生が受け継いでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(火)3年生学年集会

 全校朝会のあと,3年生は体育館に残り学年集会でした。進路担当の先生から,オープンスクールへの参加の呼びかけと,参加するときの態度についての話や,提出物の提出締めきりを守ろうという話がありました。また,学年主任の先生から学校生活に必要の無い不要物の持ち込みがあったことなどから,今後の生活態度に気をつけていこうという話がありました。卒業まで残り半年あまり,様々な面で自分自身を磨いていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(火)学校朝会

 今日は学校朝会で始まりました。最初の部活動表彰状披露では,水泳の県総体,柔道の市総体,バスケットの市総体区大会の表彰状が披露されました。
 学校朝会の最後に,生徒指導の先生から登下校時の通学マナーについて呼びかけがありました。道いっぱいに広がって歩いていていることや,自動車からクラクションを鳴らされたときに文句を言い返している生徒が残念ながらいました。注意された後に,どのような態度をとるのかが人としてとても大切なことだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(日)学区対抗バレーボール大会

 9月1日(日),広島市学区対抗バレーボール大会が城南中学校グラウンドで行われました。あいにくの雨の中でしたが,中止とはならず1回戦を戦いました。ぬかるんだグラウンド,滑るボール,見上げれば目に雨のしずくが...。大変なコンディションの中でしたが,参加された選手の皆様・応援の皆様本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(土)9月1日(日)県総体 水泳

 8月31日(土)と9月1日(日)の2日間,県総合体育大会 水泳の部がひろしんビックウェーブで開催されました。高取北中からも三名の生徒が出場し,3年生大倉さんが200mバタフライで3位,100mバタフライで6位,2年生松本さんが200m背泳ぎで6位という好成績でした。他の部活動の県総体は9月28日・29日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
1週間の予定
9/6 絆・暮会学習
前期期末試験
9/9 前期期末試験
9/10 前期期末試験
文化委員会
9/12 学校公開週間
あいさつ運動(美術)
中学校説明会
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1
TEL:082-872-2071