![]() |
最新更新日:2025/11/17 |
|
本日: 昨日:276 総数:1666654 |
体育祭練習(私のものよ・じゃま入れ)
私のものよ タイヤを奪い合うことからこのネーミング? 最後にチーム全員で「私のものよ」と叫びます。 じゃま入れ 単純な玉入れではありません。 体育祭練習(騎馬戦)
騎馬戦。 今日は騎馬を組んで中央での睨みあいだけです。 闘志をかきたてます。 体育祭練習(∞ジャンピング・ジャック)
∞(エイト)ジャンピング・ジャック ただの長縄ではありません。 一人跳、二人跳、10回連続跳と、いろいろなパターンんがある欲張りな競技です。 体育祭練習(棒奪い)
学年ごとに、奪い合う棒の数が違います。 1年;3本、2年;4本、3年;5本と増えます。 何本かに狙いをつけるのも一つの作戦です。 相手が来ず、悠々と棒を持ち帰れらることもあります。 体育祭練習(綱引き)
ゴリラ! キムチ! 不思議なかけ声で綱を引きます。 これでも、以外と息が合っています。 体育祭練習 こんなシーンも
作戦会議。 どう練習を進めていけば、みんなにわかるかな? 音響不調。 音楽が流れるまで、任せたぞ!! 体育祭全体練習
体育祭全体練習です。 3年生の指導で、練習が進められます。 上級生の指導もすばらしいが、それにこたえる全校生徒もすばらしい。 生徒の力でつくる体育祭。大塚中学校の伝統ですね。 1年 学年種目練習
初めての体育祭 がんばれ体育祭実行委員 がんばれ1年生! 1年 長縄跳び
あれ!? 中村先生? 女子のドンマイの声に押されて けっこう跳べました。 1年 学年種目練習
長縄 痛い! ナワが当たると! すごくイタッ! 1年 学年種目練習
みんなで声を合わせる せーの! せーの! 1年 学年種目練習
− 疲れた? 「はい!」 − 何が疲れた? 「縄を回すのがぁ。」 − たいへん? 「すごく大変です。」 こんな会話です。 本当に疲れてます。 2年 学年種目練習
ムカデ競走 今回は1組! 2年 学年種目練習
オレに任せろ! バトンを受けて…。 2年 学年種目練習
全員リレー 応援も一番に! 1年 クリボラ
今日は 1年生の クリーニンボランティア 朝早くからありがとう! 1年 クリボラ
ご苦労様! ありがとう! きれいになったよ! 3年 学年種目練習
集合 指示を出す。 ラジオ体操 音響のチェック すべて生徒がやります。 大塚中伝統の力です。 3年 学年種目練習
体育祭実行委員が説明する。 全体が動く 休憩でも体育祭実行委員は 集合して打ち合わせ。 みんなのために… 人のために… 3年 学年種目練習
スタート がんばれ! がんばれ!の声が…。 |
広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1 TEL:082-849-1022 |