最新更新日:2024/06/19
本日:count up9
昨日:240
総数:693591
6月20日(木)第1回テスト2日目・ひだまりがあります。21日(金)ひだまりがあります。

9/3(火) 放課後学習会

 試験週間に入り、絆プロジェクトによる放課後学習会が始まりました。
 放課後学習会は各学年、教え合いができる教室と、個人がしっかりと自分の課題に取り組むことのできる教室が準備されています。また、学習で分からない事や悩みなどがあれば、地域の学習サポーターさんが対応してくれます。放課後学習会は9月11日(水)まで毎日あります。さらに、9月12日(木)、13日(金)には、放課後自習室『ひだまり』もあります。
 友達同士が誘い合って参加して、第2回テストに向けてしっかり学習しましょう。

画像1
画像2
画像3

9/3(火)学びを訪ねて 数学 2年3組

 今日の授業は1次関数、林田先生が生徒からの意見をつなぎながら、課題に取り組ませました。
 グループ活動ではお互いに近づいて、意見の交流が行われており、隣の生徒にわかりやすく説明している生徒もいました。
 一人では解けない問題でも、小グループを活用すると、交流によって解決することが増えてきます。これから数学は1次関数のグラフ、文章題から図形に入り、もっと難問に挑戦することになります。良質なコミュニケーション活動を通して、より主体的な学びを目指して欲しいと思います。
 

画像1
画像2
画像3

9/2(月) 協議会

 道徳の授業の後、協議会を行いました。
 本校では、効果的なグループ学習を取り入れ、「深い学び」のある授業づくりを目指し、授業改善を進めています。
 協議会では、今後の授業力の向上に向けて、授業でのグループ学習を成立させるための工夫や、学びが深まった場面等の意見交流を行い、最後に、佐々木指導主事より指導・助言をいただきました。
 二葉中の授業は「導入の工夫」、「めあての提示」から始まり,「個人の思考」を「ペア・グループ活動」で深めています。その中核となるものが良質なコミュニケーション活動です。この二葉中学校の授業スタイルを生徒ともに創り上げるために、今後も授業改善に取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

9/2(月) 学びを訪ねて 3年5組 道徳

 本日、教育委員会より佐々木指導主事をお招きし、研究授業を行いました。
 授業は道徳、外交官杉原千畝の実話をもとにした「命のトランジットビザ」という作品を通して、世界平和のために行動する心情を養い、道徳的実践意欲と態度を身につけさせることを目指しました。
 現在ラオスで活動している日本人ボランティアの話を授業の導入に用いる等、工夫された教材が効果的でした。今日の授業では、笑顔で小グループで活動が行われるなど、すべての活動に対して、生徒全員が意欲的に取り組んでいました。また、活動を通して、学級内の人間関係の素晴らしさも伝わってきました。

画像1
画像2
画像3

9月2日(月) 通常通り登校してください

 本日は、通常通り登校してください。 現在、大雨警報が発表されたままの状態ですが、今後、雨の状態も落ち着いてくるという予報が出ています。 ただ、これまでの雨により地盤が緩むなど、通学路上に危険な個所があるかもしれません。安全に気を付けて登校してください。
 なお、保護者で登校することが、危険であると判断される場合は、保護者の方で登校を見合わせ、その旨を学校までご連絡ください。
 ご理解とご協力をお願いします。


大雨警報の対応について 9月2日(月)6時現在

 現在、大雨警報が発表されております。生徒は登校せず、自宅待機をお願いします。
 登校するか、臨時休校にするかについては、近隣の学校と協議の上、対応を決定し、マチコミメールや本校のホームページでお知らせします。
 ご理解とご協力をお願いします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ・資料

学校より

夜間学級

絆ひろば

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396