最新更新日:2024/06/20
本日:count up97
昨日:191
総数:594353
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が、算数科で10より大きい数を学習しています。繰り返し練習し、すらすらと言えるようになっています。

防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校での防犯教室を開きました。安佐南警察署から土井育成官にご来校いただき、万引きやネットの危険性などについて教えていただきました。

理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科では、回路に流れる電流の強さについて学習しています。検流計を使って調べました。直列つなぎと並列つなぎでは、電流が違うことが分かりました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語科「おおきなかぶ」の学習では、おじいさん、おばあさんの思いを想像しながら音読したり、動作化したりして、場面の様子を考えました。

学級活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、平和について考えています。今日は、クラスみんなで平和への誓いについて話し合いました。いろいろな意見を発表することができました。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数科では、四角形の対角線について学習しています。 いろいろな四角形の頂点を直線で結び、コンパスや定規を使って、特徴を調べました。意欲的に取り組むことができました。

体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が「ぐるぐるじゃんけん」をしています。線に沿って両チームが走っていき、出会ったところでじゃんけん、ぽん!「がんばれ〜」「勝った〜」楽しそうな1年生の歓声が響いています。

朝の様子

金曜日の朝です。早朝より、あいさつ運動にご協力いただきまして、ありがとうございます。おかげさまで、子どもたちが安心して登校することができます。

★★★★★★★★★★ 植木鉢の持ち帰りについて ★★★★★★★★★
1〜3年生の保護者の皆様は、7月12日(金)〜7月23日(火)に植木鉢をお持ち帰りください。ご家庭でお世話をしていただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりのクラブ活動です。4年生〜6年生の子どもたちは、それぞれのクラブで一生懸命に活動しました。

クラブ活動(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは、とても楽しみにしていました。午前中に雨が降ったので、運動場を使うクラブはできませんでした。次は、晴れますように。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の書写の様子です。今日は、2組と3組が習字をしました。手本をよく見て、丁寧に書くことができました。

休憩時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が降っています。休憩時間の子どもたちの様子です。クラスごとに工夫して、楽しく過ごしています。図書委員の児童が、読み聞かせをしました。たくさん集まっていました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の書写の様子です。「下」を書きました。縦画と横画の長さや、字の大きさに気をつけて書きました。

算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が四角形の学習をしています。平行四辺形やひし形の性質、かき方を考えています。

国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が新聞の投書について学習しています。これまでの学習を生かし、自分なりの考えを投書として表現しています。

算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生がわり算について学習しています。場面を思い浮かべて式に表したり、わる数とあまりの大きさについて考えたりしています。

学級活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、4月〜7月までの学習と生活の振り返りをしています。これまでの自分の行いや学びを振り返り、今後に生かしてほしいと思います。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、雨の中での登校となりました。元気よくあいさつする子もいました。傘をさしての登下校は、交通に十分気をつけてほしいと思います。

体育科の学習 5年生 水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の水泳の様子です。準備体操、水慣れをして、グループごとに練習しました。自分の目標を達成できるように取り組んでいます。

本の読み聞かせ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1年生の本の読み聞かせがありました。子どもたちは、とても楽しみにしていました。図書ボランティアの皆様には、読み聞かせや図書室の環境整備など、子どもたちのためにご尽力いただきまして、ありがとうございます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/30 5年野外活動説明会 6年修学旅行説明会(全国学力結果報告)
9/3 朝会 身体測定(3・4年) 図書返却 作品提出 給食開始 スクールカウンセラー来校日
9/4 身体測定(1・2年) 絵手紙教室(3年)
9/5 委員会(5・6年) プールじまい 身体測定(5・6年) 諸費振替日

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401