最新更新日:2024/06/26
本日:count up69
昨日:150
総数:595172
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

校外学習 4年生(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、午前中に牛田浄水場を見学します。朝、出発しました。たくさんのことを学んでほしいと思います。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわやかな天気が続いています。朝と夕方は、気温が低く、日中は気温が高くなります。運動会に向けて、練習や準備を始めています。体調に気をつけて過ごしてほしいと思います。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度2回目の委員会がありました。5・6年生の子どもたちが意欲的に取り組んでいます。安小学校が、より良い学校になるように頑張っています。

道徳の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の道徳の学習では、友達について学習しました。相手のことを考え、仲良くしていくことの大切さを学びました。助け合い、励まし合いながら生活できるといいですね。

家庭科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の家庭科では、1日の生活時間を調べています。自分の生活時間を見直したり、有効な使い方を考えたりしました。家族と共に協力して、工夫して生活できるといいですね。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数科では、大きな体積の表し方を学習しています。体積の単位「立方メートル」を知り、縦3m、横4m、高さ2mの直方体の体積を求めました。立方センチメートルでも表しました。単位の関係を考えながら、問題に挑戦しています。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数科では、くり上がりのたし算を学習しています。方法を考えながら、正しく計算できるといいですね。

生活科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科で、アサガオの種を植えます。今日は、種の観察をしました。種をよく見て、記録しました。種を明日植える予定です。元気に育つといいですね。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数科では、対称な図形について学習しています。図形を分類整理したり、性質を説明したりすることができるといいですね。意欲的に取り組んでいます。

体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育科の学習の様子です。運動会に向けて、練習が始まりました。どんなダンスになるか楽しみです。

音楽科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の音楽科の学習の様子です。今日は、マルセリーノの歌をリコーダーや木琴などで合奏しました。長調や短調の音の重なりや響きの変化を感じ取って表現したり、聴いたりします。

体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、体育館で運動会の練習をしています。今年はどんな組立表現を見せてくれるのか、楽しみです。

ひまわり学級 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり学級の子どもたちは、先生の話をよく聞いて取り組んでいます。交流でクラスの子が教室に行き、人数が少ない時もありますが、自分の課題を集中して取り組んでいます。

めざましタイム(体育朝会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空の広がる運動場に全校児童が集い、めざましタイム(体育朝会)を行いました。本校では、児童の体力つくりの一環としてめざましタイムを実施しています。今日は、ラジオ体操をしました。健康な体づくりのため、体育科の学習や外遊び、めざましタイムなどを通して、楽しみながら体力の向上を図ってほしいと思います。

体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会に向けて、練習が始まりました。2年生は、行進の練習をしています。横の人とそろえて、手の振りや間隔に気を付けて元気よく行進できるといいですね。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数科では、体積の学習をしています。今日は、入れ物に入る水の体積について考えました。入れ物の内側の長さを考えて、計算しました。進んで発表することができました。

朝の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連休明けの朝です。久しぶりの登校になります。通学路には、子どもたちが安全に登校できるようにたくさんのボランティアの皆様に立っていただきました。早朝より、見守り活動にご協力いただきましてありがとうございました。

家庭訪問にご協力いただきまして、ありがとうございました

本日、家庭訪問が終了いたしました。保護者の皆様には、ご多用の中、時間を作っていただきまして、本当にありがとうございました。ご家庭と学校との相互理解を深め、これからの指導に生かしていきたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

安児童館 開館記念式(3)

画像1 画像1
最後に、児童お祝いの言葉・歌がありました。とても上手に発表することができました。これから児童館をたくさん利用できるといいですね。

安児童館 開館記念式(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アトラクションとして、安小学校吹奏楽団が演奏しました。日頃の練習の成果を発揮し、すばらしい演奏でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/14 夏季一斉閉庁日
8/15 夏季一斉閉庁日
8/16 プールA
8/19 プールB
8/20 プールA

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401