![]() |
最新更新日:2020/03/31 |
本日: 昨日:0 総数:41474 |
学校閉庁日に関して![]() ![]() 学校施設開放等は通常通り行われています。 プール開放は19日から再開します。 猛暑が続きますので、皆様お身体ご自愛なさってください。 平和学習
教室で平和式典を視聴後、
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館 朗読ボランティアの方においでいただき、 被爆体験記・原爆詞の朗読をしていただきました。 原爆体験者の平均年齢が82.65歳と高齢化しており いつの日か体験者はいなくなると 今日のお話の中でもありました。 74年前とはいえ、 私たちが住んでいる広島でおきたことです。 今日感じたこと、心でおもったこと・・・ 周りの人に伝えていく事が大切です。 最後の児童代表のあいさつでは 【みんなと仲良くして、 1人1人の命を大切にしていきたい】 という言葉がでました。 平和ってなんだろう? 私たちに出来ることってなんだろう? 考えるきっかけになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和学習登校日
平和学習登校日。
74年前の今日、一発の原子爆弾が広島の町に 投下された日です。 まずは、学級で平和式典を視聴しました。 平和ってなんだろう・・? こども代表の言葉や広島市長の話を 聞きながら考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内研修会(プログラミング教育)
次年度から完全実施される新学習指導要領に示されている、プログラミング学習の研修を行いました。
今年度、関連する教科や単元で子供たちに経験させるために、学院中・高等学校の玉井先生の指導の下、まずは教員が勉強しました。 時間を忘れるくらい夢中になりました。 ![]() ![]() 清和中学校生徒奉仕作業(地域清掃活動)![]() ![]() ![]() ![]() 清和中学校の生徒たちが草抜きに来てくれました。 久地小学校の児童・保護者もまじえ、 校庭の草抜きを行いました。 暑い中でしたが、校庭がきれいになりました♪ ありがとうございました♪ |
広島市立久地小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字久地4477-2 TEL:082-837-0019 |