![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:41 総数:194228 |
2日目 朝食
朝の集合は時間も守れて、静かに集まれました。
昨夜の反省が生かされています。 元気に朝ごはんを食べました。 ![]() ![]() 修学旅行 1日目の振り返り
一日目が終わり、グループの行動の良かったことできなかったことについて振り返りをしました。
![]() 修学旅行 夕食
浜辺で少し運動もしたので、お腹も空いたことと思います。
たくさんのおかずに笑顔いっぱいです。 この後は、入浴、買い物です。 若干興奮気味なので、今日は寝られるでしょうか? ![]() ![]() ![]() 修学旅行 シ-パル須磨
シ-パル須磨に到着しました。
宿舎でのマナーをしっかり守ろう!とみんなで確認しました。 ![]() 修学旅行 須磨の海
波打ち際で遊んだり、フラッグとりをしたり、砂浜で、自然を感じています!
![]() ![]() ![]() 修学旅行 須磨海浜水族園
須磨海浜水族園では、イルカのトレーニングショーを観て、グループ毎の自由行動です!
広い水族園は少し時間が足りないかも知れません! ![]() ![]() ![]() 修学旅行 明石焼き
明石焼き体験では一人10個作りました!
作った後あつあつの明石焼きを食べました。 スクランブルエッグのようになった子もいます。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行 昼食
朝が早かったので、お腹が空いています。お待ちかねの昼食は、カツカレーです。辛いという子、甘いと言う子!色々ですがうれしそうです!
![]() ![]() 修学旅行 備前焼
備前焼の備州窯さんに到着し、お皿を作ります。土がすぐに乾くので5分くらいで完成させなければなりません!
でも、立派なお皿ができました。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行 出発
天候を心配していましたが、さわやかな日になりました。
どんな楽しいことが待っているかな? ![]() ![]() 修学旅行 出発式
天候に恵まれ、全員揃って出発しました。子どもたちの笑顔がとても素敵です。
いい思い出をいっぱいつくってほしいと思います。 ![]() ![]() 観音ねぎを植えました☆
5月14日(火)5時間目に,JA広島市の小田先生に来て頂き,九条ねぎと観音ねぎの種を植えました。小さい種に「大きくな〜れ!」と願いを込めながら植えました。
これから,総合的な学習の時間でねぎを育てたり,ねぎについて調べたりしていきます。 ![]() ![]() ![]() 遠足![]() 遊具で遊び、弁当をみんなで食べて、充実した楽しい遠足となりました。 遠足![]() ![]() ![]() 一緒に手をつないで歩いたり,なわ跳びやかくれんぼ,おにごっこをしたりと楽しい時間を過ごしました。みんなで食べたお弁当も,とってもおいしかったです。5年生のお兄さんお姉さんありがとうございました。 はじめての遠足![]() ![]() 学校探検(校長室)![]() ![]() メキシコ交流会
4月22日(月),観音小学校にメキシコ体操選手が3名,コーチ1名がやってきました!!
体操や新体操の技を見せてもらったり,技を教えてもらったりしました。選手も子ども達も笑顔で楽しく体を動かすことができました。 一緒に給食を食べて,子ども達は大満足の一日となりました。 ![]() ![]() ![]() 第1回学年集会 「4年生、いよいよスタート!!!」![]() プログラムは、 1、担任の自己紹介 2、学年目標の確認 3、クラス対抗ボール送りリレー 4、4年生全員でボール送り といった4本立てでした。 「学年目標の確認」では、全員が真剣な表情と態度でしっかりと話を聞くことができ、とても頼もしく感じました。 また、「ボール送り」では、失敗してボールが落ちてしまった時に、各クラスから「どんまい!」「大丈夫!」という声が響き、相手を想う優しい姿も垣間見えました。 さぁ!いよいよ4年生のスタートです!担任と児童、そして保護者の方も一丸となって、すてきな1年間にしていきましょう。 ![]() 5月13日(月)給食
☆今日の献立☆
麦ごはん 麻婆豆腐 中華サラダ 牛乳 今日の中華サラダは,ハム・春雨・きゅうり・にんじんに手作りの中華ドレッシングとすりごまを和えて作りました。 ![]() 4月25日(木)給食
☆今日の献立☆
パン いちごジャム 大豆シチュー 三色ソテー 牛乳 今日の大豆シチューはホワイトソースを給食室で手作りしました。油と小麦粉を弱火で炒め,牛乳を加えて作りました。まろやかで美味しいシチューができあがりました。 ![]() |
広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26 TEL:082-232-2361 |